埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:239121

掲載日:2023年7月14日

令和5年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(柿沼貴志議員)

高校入試等での「合理的配慮」とは-入試での合理的配慮について-

Q 柿沼貴志 議員(自民党)

合理的配慮は、障害のある子供たちがほかの子供たちと平等に学ぶための教育環境整備と認識しております。昨年度実施された高校入試では、1つとして、教育局から2名の職員が配置され、検査問題を別室で読み上げた。またもう1つとして、数学は手書き、英語、社会はパソコン解答。国語、理科は、手書きとパソコンの併用による解答受検を認めたなどがあったと聞いております。
これらの実態を聞くと、高校入試は当然機会均等で実施されるはずですが、合理的配慮としてどのような配慮を実施するのか。高校入試に対して行った合理的配慮についての見解を教育長に伺います。

A 日吉亨 教育長

県立高校における入学者選抜に際しては、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」に基づき、障害のあることにより、差別的な取扱いにならないよう、十分に留意して実施しております。
県では、県立高校における入学者選抜実施要項に基づき、障害のある生徒からの求めがあった場合には、県教育委員会、高等学校長、中学校長、本人及び保護者で十分に協議の上、中学校生活での配慮事項なども考慮しつつ、合理的配慮を行っております。
具体的には、議員お話しのとおり、視覚障害のある生徒については問題の読み上げのほか、問題用紙の拡大なども実施しています。
また、識字障害のある生徒については、中学校生活でも配慮されていた、教科に応じたパソコンによる回答などの配慮を行っています。
今後とも、障害のある生徒が必要とする合理的配慮のもとで安心して受検に臨めるよう、適切に対応してまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?