ページ番号:226558

掲載日:2024年4月25日

ここから本文です。

地域療育センター

発達障害の特性が気になるこどもに作業療法士等の専門職が個別療育を提供する地域療育センターを、県内9か所に設置しています。

業療法士、理学療法士、言語聴覚士、臨床心理士、臨床発達心理士などの専門職が、アセスメントによりこどもの特性を把握し、その子に合った個別療育を提供することによってこどもの発達を促します。(専門職の配置は各センターによって異なります。)

療育の対象

発達障害の特性が気になる就学前から小学校3年生までのこども

※ 発達障害の診断の有無に関わらず利用することができます。

※ 埼玉県内(さいたま市を除く)にお住まいの方に限ります。

※ 医療機関で発達障害に関するリハビリテーションを受けている方は対象外です。

利用の流れ

センターによって異なりますので、各センターの御案内チラシにて御確認ください。

※ お子さんの状況によって、他の支援機関を御紹介することがあります。

地域療育センター一覧

地域 運営法人 所在地 電話 チラシ

受付状況

※注1

配置している専門職

※注2

南西部

社会福祉法人

朝霞地区福祉会

志木市

080-9650-1375

(直通)

南西部地域療育センターチラシ(PDF:645KB)

受付中

作業療法士

臨床心理士

言語聴覚士

東部

特定非営利活動法人

合(あい)

越谷市

048-978-6449

(代表)

東部地域療育センターチラシ(PDF:647KB) 受付中

作業療法士

臨床心理士

言語聴覚士

県央

社会福祉法人

彩明会

桶川市

048-856-9373

(直通)

県央地域療育センターチラシ(PDF:904KB)

満員

(5月7日9時

受付再開予定)

作業療法士

臨床心理士

臨床発達心理士

言語聴覚士

西部

一般社団法人

夢工房

入間市

04-2941-6172

(直通)

西部地域療育センターチラシ(PDF:649KB) 受付中 言語聴覚士
利根

特定非営利活動法人

あかり

久喜市

080-7504-5870

(直通)

利根地域療育センターチラシ(PDF:627KB)

令和6年5月からの住所が変わります。詳細はチラシでご確認ください。

満員

臨床心理士

言語聴覚士

理学療法士

秩父

社会福祉法人

清心会

秩父市

0494-26-7966

(代表)

さやかこども支援

センター内

秩父地域療育センターチラシ(PDF:655KB)

 

受付中

作業療法士

臨床心理士

言語聴覚士

理学療法士

南部

社会福祉法人

孝順会

川口市

048-423-0266

(直通)

南部地域療育センターチラシ(PDF:642KB)

満員

作業療法士

川越比企

社会福祉法人

ともいき会

川越市

049-298-6633

(直通)

川越比企地域療育センターチラシ(PDF:664KB)

令和6年7月からご利用方法が変わります。詳細はチラシでご確認ください。

受付中

作業療法士

臨床心理士

北部

社会福祉法人

埼玉療育友の会

寄居町

048-581-0025

(直通)

北部地域療育センターチラシ(PDF:647KB) 受付中

作業療法士

臨床心理士

言語聴覚士

※ 注1 受付状況は随時更新しています。受付から利用開始までの期間は各センターにより異なりますので、詳細は各センターにお問い合わせください。

※ 注2 配置している専門職は、変更になる場合があります。

利用方法

予約制です。

利用を希望するセンターに電話でお申込みください。

利用料

  • アセスメント結果の説明(アセスメント最終回)及び療育相談は、1回1,000円です。
  • 個別療育の利用料につきましては、利用されるセンターの御案内チラシを御覧ください。

地域療育センターの事業内容

1.アセスメント

親面接

こどもの気になる点や成育歴を確認します。

発達検査

こどもの発達状況を確認するための発達検査や行動観察を行います。

アセスメントに関する注意事項

  • アセスメントは、お子さんの状況を理解した上で療育を行うために実施するものです。発達検査のみを目的とした御利用はお断りさせていただくことがありますので、御了承ください。
  • お子さんの状態によっては、他の支援機関を紹介することがあります。

2.個別療育

  • 御利用に必要な手続きは各センターによって異なりますので、各センターのチラシを御確認ください。
  • 児童福祉法に基づくサービス又は埼玉県委託事業により実施します。(児童福祉サービスに基づくサービスの場合には、お住まいの市町村窓口で「通所受給者証」の発行手続きが必要です。)

3.保育所、幼稚園、学校等への訪問

保護者と一緒に、日常的に利用している保育所、幼稚園、学校等を訪問し、先生方に個別療育の状況や支援のポイントなどをお伝えしています。

4.親支援

保護者サロンや保護者向け学習会などを開催します。

5.療育相談(一部のセンターで実施)

アセスメント等を御利用いただいた後、必要に応じて専門職による療育相談を利用することができます。

その後のこどもの様子や困りごとを確認し、必要な支援について一緒に考えます。

お問い合わせ

福祉部 発達障害総合支援センター  

郵便番号330-0081 さいたま市中央区新都心1-2 小児医療センター南玄関3階

ファックス:048-601-5552

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?