ページ番号:5006
掲載日:2024年9月21日
ここから本文です。
自然公園の区域については、以下のサイトで確認することができます。
環境省総合環境政策局環境影響評価課が運営するWEB GIS公開サイトです。
トップページの「データベースを見る」→地理情報システム(GIS)の「地図を見る」をクリックしてください。
利用規約に同意し、地図が表示されたら、情報項目から「全国環境情報 > 社会的状況 > 環境の保全を目的とする法令等により指定された地域等(自然) > 自然公園区域(国立自然公園または都道府県立自然公園)」を選択してください。
不明な場合は、地域環境担当又は各市町村の緑化関係担当にお問合せください。
自然公園内で土地の形状変更・工作物の新築等を行う場合は、事前に許可・届出が必要になります
・工作物の新(改・増)築届出書(様式第3号の1)(ワード:20KB)
工作物の新(改・増)築届出書の添付図面等と記載上の注意事項(PDF:116KB)
・広告物の設置等届出書(様式第3号の3)(ワード:18KB)
広告物の設置等届出書の添付図面等と記載上の注意事項(PDF:91KB)
・土地の形状変更届出書(様式第3号の6)(ワード:18KB)
土地の形状変更届出書の添付図面等と記載上の注意事項(PDF:96KB)
制度、法令、その他の様式等は
みどり自然課ホームページ(自然公園の許可・届出制度)をご覧ください。
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)は、東京都八王子市南浅川町梅の木平を起終点に、高尾山、奥多摩、秩父、上毛三山、筑波山、九十九里浜、房総、三浦半島、丹沢などを結ぶ、関東地方1都6県をぐるりと1周する総延長1,799kmの自然歩道です。関東ふれあいの道踏破認定制度もあります。
詳しくはみどり自然課ホームページをご覧ください。
西部環境管理事務所管内の関東ふれあいの道は、すべて飯能市内にあります。
1 水源のみち(白孔雀の滝地名板)
2 奥武蔵の古刹を訪ねるみち(子の権現鉄の大わらじ)
3 伊豆ヶ岳を越えるみち(伊豆ヶ岳山頂地名板)
4 峠の歴史をしのぶみち(旧正丸峠地名板)
11 義経伝説と滝のあるみち(黒山三滝(男滝・女滝))
12 グリーンラインに沿ったみち(関八州見晴台地名板)
※番号は、埼玉県のコース番号です。( )は、踏破チェックポイントです。
関東ふれあいの道「参考図書」
↓水源のみち(白谷沢)
↓伊豆ヶ岳を越えるみち(伊豆ヶ岳)
↓グリーンラインに沿ったみち(刈場坂峠)
注意情報
奥武蔵自然歩道は、飯能市天覧山をスタートに、日高市の高麗峠、巾着田、日和田山、高指山から毛呂山町の物見山を越え、鎌北湖までの約11kmのコースです。詳しくはみどり自然課ホームページをご覧ください。
巾着田(奥武蔵自然歩道)
登山は自己責任
西部環境管理事務所管内の自然歩道は、山中を歩く登山道です。低山でも無計画・装備不足などで遭難や事故にあうケースがあります。しっかりとした登山準備・登山計画のもと、遭難・事故等にあわないように気を付けて、楽しく自然歩道を歩いてください。
「安全な登山のために」
登山計画書は、提出されましたか?
登山計画書(登山届)の用紙は、登山口の最寄駅や登山口に設置した登山ポストに備え付けられています。必ず登山ポストへ投函するか、近くの交番、駐在所へ提出しましょう。
また、インターネットや携帯電話、スマートフォンからの届出も可能です。
「登山情報・登山計画書の届出」埼玉県警察ホームページ
熊に注意
飯能市内では、熊の目撃情報があります。山中では、熊などの野生動物と遭遇する可能性があります。登山の際には、クマよけの鈴を付けるなど、十分注意して歩いてください。
ハチ・マダニ等に注意
ハチは、自分たちの巣を守るために人を攻撃することがあります。巣を見つけても近づいたりせず、また、ハチが飛んできても手で激しく追い払わず、いずれの場合も騒がず静かにその場を離れましょう。野外では、ハチの標的になる黒いものは身に着けず、帽子は白いものを着用する、香水などでハチを興奮させないなど、身支度にも気を付けましょう。
マダニ等の虫に刺されないためにも、長袖・長ズボン・足を完全に覆う靴を着用してください。なお、SFTSウイルスを保有しているマダニがいます。ご注意ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)とは」(保健医療政策課ホームページ)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください