ページ番号:5008

掲載日:2024年3月14日

ここから本文です。

コース番号1「水源のみち」

「水源のみち」の概要と注意事項

関東ふれあいの道の各コースの概要は、埼玉県みどり自然課のホームページもご覧ください。バス時刻表の検索やルートマップをダウンロードできます。

また、地元飯能市のホームページなどは、関係機関、団体のリンクからご覧ください。

概要

コース

川井駅(青梅線)→バス12分(又は徒歩3.3km、35分程度)→上日向バス停→百軒茶屋→棒ノ嶺→ゴンジリ峠→岩茸石→白孔雀の滝(踏破チェックポイント)→白谷沢登山口→有間ダム(堰堤の先、上流左側にトイレあり)→河又名栗湖入口バス停→バス約45分で、飯能駅(西武線)に着きます。

マップ

このコースは、上日向から棒ノ嶺を経て河又へ至る変化に富んだ健脚向きのコースです。

棒ノ嶺山頂は平らで、四方の展望を楽しみながら、のんびりとくつろげます。尾根上に立ちはだかる奇岩、岩茸石も見所の一つです。小滝が連続する白谷沢には、美しい白孔雀の滝があり、ゴルジュ(両岸の岸壁が狭まった細い谷筋)の通過はスリル満点です。初心者向けの沢歩きが楽しめる、関東ふれあいの道の中では異色のコースと言えます。

しかし、白谷沢の渓流に沿って歩くこのコースは、大雨、氷結時、積雪期等は、大変滑りやすく、危険を伴います。無理な沢歩きは避けて、岩茸石から分岐している滝ノ平尾根 や大名栗林道(トウギリ林道(湯基入)) を利用してください。※大名栗林道(トウギリ林道(湯基入))は現在通行止めです。

このコースのうち、上日向バス停から棒ノ嶺を経てゴンジリ峠までの間は、関東ふれあいの道の東京都の最終コースである「7 山草のみち」と重複しています。

距離

8.9km
(棒ノ嶺から河又名栗湖入口バス停まで5.2km)

所要時間の目安

3時間(健脚向き)
(平地で1km 約15分、山地1km 約20~30分を目安にしたものです。)

注意事項

冬期の凍結、積雪に注意

冬期の棒ノ嶺からゴンジリ峠の間は、凍結していて滑るため、アイゼンを使用するなどの冬用の装備が必要です。

丸太階段

丸太階段が損傷しています。転倒等に注意してください。

棒ノ嶺からゴンジリ峠の間などコースにある丸太階段は、だいぶ損傷が進んでいます。また、降雨時等は大変滑りやすくなっています。足元には十分注意してください。

丸太階段損傷

降雨時、凍結時の沢歩きに注意

大雨による増水時や凍結時には、無理な沢歩きは避けて、岩茸石から分岐している滝ノ平尾根 や大名栗林道(トウギリ(湯基入)林道)を利用してください。※大名栗林道(トウギリ(湯基入)林道)は現在通行止めです。

↓岩茸石にある注意標識
注意標識

ゴルジュ

沢歩きは、下るより遡行(沢登り)のほうが安全

このコースは、起点が上日向バス停、終点が河又名栗湖入口バス停となっていますが、この行程では、白谷沢の鎖場やロープのある所を下ることになります。沢は遡行(下流から上流に向かって、遡ること)するほうが安全で楽しいと思いますので、逆の行程でトライすることをお勧めします(下山後、さわらびの湯に浸かるということはできませんが・・・)。

ただし、沢登りは沢に沿って歩くため、ルートを見失う恐れがあります。地図、標識を確認して注意して登ってください。

コースは、おおむね左岸を辿りますが、「天狗の滝」周辺は右岸を歩きます。

鎖場 注意標識鎖

コースを外れると遭難の恐れがあります。

沢登りでは、枝沢を白谷沢と間違えて渡らずに道に迷う登山者があります。「藤懸の滝」から「天狗の滝」までは、特に注意が必要です。距離は、おおよそ200mですがその間に枝沢を渡ります。枝沢を渡った場所に標識がありますので、見落とさないように十分注意してください。間違ったルートに入り込むと遭難の恐れがあります。間違ったかもしれないと思った時は、直ちに来たルートを戻って標識を確認してください。

詳細は、「藤懸の滝」と「天狗の滝」の間で枝沢を渡ります。(PDF:711KB)を御確認ください。

↓登山時、標識1-037は枝沢を渡った場所にあります。

標識1-037 注意標識危険

その他の場所でも、コースを外れて歩くことは遭難の原因になるので注意してください。↑

 

コースのポイント

 

棒ノ嶺

標高969mの山で、奥多摩と奥武蔵の山域の境にあります。別名を棒ノ折山とも言い、山頂からは遠く筑波山や奥日光の山々も望めます。

東京都内側の関東ふれあいの道「7 山草のみち」の踏破チェックポイントになっています。

棒ノ嶺 棒ノ嶺展望

白孔雀の滝=踏破チェックポイント

小滝が続く白谷沢にある滝の一つ。上流から「白孔雀の滝」「天狗の滝」「藤懸の滝」と名が付けられている滝が3つあります。

ゴルジュ(両岸の岸壁が狭まった細い谷筋)の通過はスリル満点です。初心者向けの沢歩きが楽しめます。

白孔雀の滝 ゴルジュ

↑「白孔雀の滝」標識は、右岸にあります。見逃しやすいので、気を付けてください。

有間ダム

有間ダムは、1級河川入間川の右支川の有間川に、埼玉県が建設した中央土質遮水壁型ロックフィルダムで、昭和61年3月に完成しました。

ダム湖の名は、当時の名栗村(現飯能市)にあったことから名栗湖とされました。下流には名栗渓谷があります。

詳しくは、埼玉県飯能県土整備事務所のホームページをご覧ください。

自然歩道から有間ダム 有間ダム

さわらびの湯

このコースの終点である有間ダムのふもとには、日帰り天然温泉「さわらびの湯」(飯能市が設置した温泉施設)があり、疲れた身体を休ませてくれます。詳しくは、さわらびの湯公式サイトをご覧ください。

関係機関、団体のリンク

参考図書

関東ふれあいの道の「参考図書」をご覧ください。

お問い合わせ

環境部 西部環境管理事務所 地域環境担当

郵便番号350-1124 埼玉県川越市新宿町一丁目17番地17 ウェスタ川越 公共施設棟4階

ファックス:049-246-7885

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?