ページ番号:230008

掲載日:2023年3月14日

ここから本文です。

 価格交渉を行う際に原材料費等の高騰状況の根拠資料を簡単に作成できる「価格交渉支援ツール」を提供しています。
 価格交渉支援ツールは、企業間で取引される様々な原材料やサービスの価格について、自由に選択し、価格の推移と増減をグラフ化することができるツールです。また、印刷することで、原材料等の価格の推移と増減を分かりやすく示した資料を作成することができます。
 3月は「価格交渉促進月間」です。価格交渉を見据え、円滑な価格転嫁を行うために本ツール等を用いて価格交渉の準備を進めていきましょう。

※当ページへのリンクは、原則自由に設定していただいて結構です。広く御活用ください。
 ただし、埼玉県ホームページへのリンクである旨を明記し、フレーム内に表示されるなど御自分のページの一部のような設定は御遠慮ください。

特長

  • 主要な原材料価格(1,420品目)の推移を示す資料を簡易に作成可能
  • 日本銀行の公表データに基づいており、正確性を担保
  • どなたでもお使いいただけるよう表計算ソフトを使用

※原材料等の価格推移には「国内企業物価指数」(807品目)「輸入物価指数」(375品目)「企業向けサービス価格指数」(237品目)(いずれも日本銀行調査統計局)のデータを使用。人件費(1品目)の推移には「毎月勤労統計調査」(厚生労働省)を使用。

image

ダウンロード≪無料≫

  • 価格交渉支援ツール(3月13日Ver)
    【アップデート情報】
    《3月13日ver》
    ▾基礎データの時点更新
    令和5年3月13日掲載バージョンにおける基礎データは、国内企業物価指数、輸入物価指数は令和5年2月時点、企業向けサービス価格指数、毎月勤労統計調査は令和5年1月時点
    ▾当ツールの基礎データは毎月中旬ごろに更新
  • マニュアル(PDF:826KB)
  • 代表的な業種の主要品目テンプレート(PDF)
    Excelをお持ちでない方も印刷してそのまま御利用いただけるよう、代表的な業種の主要品目をPDFで掲載しました。

 

注意事項

  • 「ファイルがうまく開かない」、「うまく表示されない」等の不具合があった場合は、デスクトップ等に保存の上、再度開きなおしてください。また、他のExcelファイルは閉じた上で御利用ください。
  • チラシシートを印刷する際に、チラシの一部がページ内に収まらない場合があります。印刷する前に印刷プレビュー画面で確認し、調整が必要な場合はページ設定にて調整をしてください。
  • 他のファイルやアプリケーションを起動しながら本ツールを起動すると、正常に起動しないことがあります。

免責事項

  • 当該ツールを利用することで発生した紛争や損害に対し、当県は責任を負わないものとします。
  • 当県は、当該ツールについて、できる限り正確に保つように努めていますが、ツールの基礎データの正確性・完全性・信頼性・最新性を保証するものではありません。
  • 理由のいかんに関わらず、当該ツールの変更及び運用の中断・中止によって生じるいかなる損害についても、当県は責任を負わないものとします。

 

▶「適切な価格転嫁」のお願い(チラシ)(PDF:807KB)

chirashi001 chirashi002

お問い合わせ

産業労働部 産業労働政策課 経済対策担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4818

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?