ページ番号:248853
掲載日:2024年3月26日
ここから本文です。
| 症状 | 潜伏時間 | 発熱 | おう吐 | 下痢 | |
| 24~48時間 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 原因食品 |
|
||||
| 予防方法 |
|
||||
| 症状 | 潜伏時間 | 発熱 | おう吐 | 下痢 | |
| 6~18時間 | ー | ー | 〇 | ||
| 原因食品 |
|
||||
| 予防方法 |
|
||||
| 症状 | 潜伏時間 | 発熱 | おう吐 | 下痢 | |
| 2~7日 | 〇 | ー | 〇(血便) | ||
| 重篤な合併症(溶血性尿毒症症候群、脳症)を引き起こすことがある | |||||
| 原因食品 |
|
||||
| 予防方法 |
|
||||
| 症状 | 潜伏時間 | 発熱 | おう吐 | 下痢 | |
| 2~5日 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| ギラン・バレー症候群(手足のマヒや呼吸困難)を引き起こすことがある | |||||
| 原因食品 |
|
||||
| 予防方法 |
|
||||
| 症状 | 潜伏時間 | 発熱 | おう吐 | 下痢 | |
| 12~48時間 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
| 原因食品 |
|
||||
| 予防方法 |
|
||||
| 症状 | 潜伏時間 | 発熱 | おう吐 | 下痢 | |
|
0.5~6時間 |
ー | 〇 | 〇 | ||
| 原因食品 |
|
||||
| 予防方法 |
|
||||
| 症状 | 潜伏時間 | 発熱 | おう吐 | 下痢 | ||
| おう吐型 | 0.5~6時間 | ー | 〇 | ー | ||
| 下痢型 | 6~15時間 | ー | ー | 〇 | ||
| 原因食品 |
|
|||||
| 予防方法 |
|
|||||
| 症状 | 潜伏時間 | 発熱 | おう吐 | 下痢 | |
|
10~24時間 |
ー | ー | 〇 | ||
| 原因食品 |
|
||||
| 予防方法 |
|
||||
| 症状 | 潜伏時間 | 発熱 | おう吐 | 下痢 | |
| 0.5~1時間 | 〇 | ー | ー | ||
| 顔面紅潮、じんましん、頭痛などアレルギーのような症状 | |||||
| 原因食品 |
|
||||
| 予防方法 |
|
||||
| 症状 | 潜伏時間 | 発熱 | おう吐 | 下痢 | |
| 1~8時間 | ー | 〇 | ー | ||
| 激しい胃痛・腹痛、おう吐、じんましん など | |||||
| 原因食品 |
|
||||
| 予防方法 |
注意 よく噛む、酢やしょうゆ・わさびにつけるといった方法で やっつけることはできません! |
||||
| 症状 | 潜伏時間 | 発熱 | おう吐 | 下痢 | |
| 1時間 | ー | 〇 | 〇 | ||
| 原因食品 |
|
||||
| 予防方法 |
|
||||
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください