トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 支援・補助 > 小児慢性特定疾病児童等ピアカウンセリング事業について

ページ番号:183045

掲載日:2025年7月8日

ここから本文です。

小児慢性特定疾病児童等ピアカウンセリング事業について

 ピアカウンセリングとは

「ピア」とは「仲間」という意味です。

病気や障害のために長く療養が必要なこども(小慢児童等)を育てている保護者が日々の生活の中で抱えている不安や悩みについて、同じ経験を持つ先輩保護者の方々(ピアサポーター、ピアカウンセラー)がアドバイスや相談に応じてくれます。

病院のこと、きょうだいのこと、学校のこと・・・同じ立場のピアサポーターと、お話をしてみませんか。

イベント情報

 現在準備中です。

「ピアカウンセリング事業」に関するお問い合わせ先

 NPO法人 ニモカカ

 〒357-0065 埼玉県飯能市大河原934-2

 (ホームページ内お問合せフォームから御連絡ください。)

 ホームページ(別ウィンドウで開きます)

 Instagram(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ

保健医療部 健康長寿課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4804

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?