ページ番号:265748

掲載日:2025年4月11日

ここから本文です。

令和7年度保健師ステップアップ研修【チャレンジ編】

目的

採用3年目の保健師は、中堅期に向けて通常業務全般を自立して行うとともに、個別事例から地域を捉え、地域社会が抱える課題を分析し、課題解決のための方策を検討し、地域の健康課題を積極的に把握する能力を獲得する必要があります。

チャレンジ編では、地域の健康課題を積極的に把握し、地域特性に合わせた保健活動展開に向けた視点や方法を学ぶとともに、これまでの保健師活動について、キャリアラダーを基に自己を振り返ります。受講者自身の課題を把握し、今後のジョブローテーションを見据えた目標設定を行うことで、前向きな保健活動の展開を目指し、県民及び市民により良い保健サービスを提供できるようにすることを目的とします。

目標

  • 先輩保健師の実践から公衆衛生の観点に立った地域保健活動を学ぶ。
  • 健康課題解決に向けた積極的かつ主体的な観点を持つ。
  • 保健師人材育成プログラムに基づくキャリアラダーを基に自らの活動を振り返り、今後の保健活動への目標と自信を持つ。
  • 個別事例から地域を捉え、地域社会が抱える課題を分析し、課題解決のための方策を検討することの重要性を理解する。

対象者

(1)採用3年目となる県又は市町村保健師

(2)県又は市町村に所属し、キャリアレベルA3以上の獲得を目指す保健師

日時

調整中

場所

調整中

配布資料

事務局では、紙の資料配布の予定はございません。各自印刷の上、研修当日御持参ください。

事前課題

※研修1週間前前後に掲載予定

研修資料

※研修1週間前前後に掲載予定

 

お問い合わせ

保健医療部 保健医療政策課 研修・国際協力・免許担当 研修・国際協力・免許担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4800

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?