ページ番号:200710

掲載日:2023年8月22日

ここから本文です。

省エネ・再エネのすすめセミナー

埼玉県では、地球温暖化対策の一つとして、省エネ・再エネに関するセミナーを開催しています。

令和5年度セミナーの申込期限を令和5年8月30日(水曜日)までに延長しました。

令和5年度テーマ    創って・蓄めて・使う~自家消費型の太陽光発電で、くらしの安全・安心へ~

災害・異常気象の頻発や気温上昇による熱中症救急搬送者の増加など、気候変動の影響が深刻化している中で、私たち一人一人が環境に優しいライフスタイルへの転換を目指し、環境への負荷を少なくする取組を実行していくことが重要です。埼玉県では、省エネ・再エネ活用設備の導入を促進するため、既存住宅に新たに設備を導入する方に、予算の範囲内において補助金を交付しています。本セミナーでは、災害時にも活用できる太陽光発電設備や蓄電池の具体的な導入方法をご紹介いたします。オンラインも併用いたしますので、ぜひご参加ください。

※画像をクリックすると拡大します

                  R5ちらし(PDF:445KB)

日時 

令和5年9月3日(日曜日)10時00分から12時00分まで

会場

埼玉会館3C会議室(さいたま市浦和区高砂3-1-4)

※講演及びご案内は、オンライン(Zoomミーティング)でも参加できます

対象

県内在住・在勤の方

※個別相談会は県内在住の方

参加費 

無料(要申込み)

内容

講演

「始めよう太陽光発電のある暮らし~自家消費型の太陽光発電の特長や導入について紹介します~」

      高橋 卓也 氏(一般社団法人太陽光発電協会 住宅部会普及促進WG リーダー)

ご案内

埼玉県家庭における省エネ・再エネ活用設備導入補助金について

      埼玉県環境部エネルギー環境課                                  

個別相談会

太陽光発電設備の導入について

      要予約(各20 分、定員8 人、先着順)

 

令和4年度テーマ    地球にも家計にも優しい家庭の省エネ対策

「温室効果ガス排出量を2050年 までに実質 ゼロ 」にする「脱炭素社会」を目指し、家庭部門では2030年まで に66%削減が求められています。対策としては、住宅の断熱等による省エネ化が大きな効果として期待されています。今回は環境に配慮した住まいづくりの専門家から、省エネや自然エネルギーの導入により、光熱費の削減効果と快適で安全な住まいづくりについてお話をいただきました。あわせて、施工業者から具体的な省エネ設備や高断熱窓の導入事例を紹介しました。

※画像をクリックすると拡大します

                     2022セミナーちらし(PDF:1,571KB)

 

日時 

令和4年7月30日(土曜日)10時00分から11時30分まで

開催方法

オンライン(YouTubeライブ配信)

参加費 

無料(要申込み)

内容

  • 講演「これからの脱炭素な住まい方を考える」

講師:野池政宏氏(住まいと環境社 代表)

  • 省エネ設備・高断熱窓等の施工事例のご紹介   

 

お問い合わせ

環境部 エネルギー環境課 住宅等省エネルギー推進担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎3階

ファックス:048-830-4778

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?