ここから本文です。
ページ番号:26976
掲載日:2025年11月6日
「高校生活に関する相談会」を開催します。
進路、卒業に不安や悩みを抱える高校生と保護者、中退退学をした方を対象に「高校生活に関する相談会」を開催します。
1 日時
令和7年12月21日(日曜日)
2 相談時間
13時30分~16時30分(受付13時15分~)
※予約優先(下記より申込みください)
3 会場
埼玉教育会館 1階
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-12-24
4 対象者
⑴ 高校生活に関する不安や悩み、中途退学を考えている高校生及びその保護者
⑵ 中途退学者
5 参加団体と相談内容
〇県立通信制高等学校
通信制高校(転学・入学・学校生活)に関すること
〇県立多部制(昼・夜)定時制高等学校
多部制定時制高校(転学・入学・学校生活)に関すること
〇県立夜間定時制高等学校
夜間定時制高校(転学・入学・学校生活)に関すること
〇県立学校人事課
転学・編入学(高卒程度認定試験含む)などに関すること
〇高校教育指導課
進路・進級などに関すること
〇地域若者サポートステーション
就労に関すること
※詳しくはこちらのPDFファイルをご覧ください。
令和7年度第2回高校生活に関する相談会チラシ(PDF:797KB)(別ウィンドウで開きます)
6 申込フォーム
相談をご希望の方は、下記より相談ブースを選択しご登録ください。(令和7年11月6日より予約開始)
※予約には定員がございます。
※当日、受付で直接申し込むこともできますが、事前申込をされた方を優先させていただきます。(ご案内出来ない場合がございます)
※申込された方の中で、当日の先着順にご案内します。(お待ちいただく場合がございます)
※他の予約制相談ブースをご希望の場合は、違う時間帯でお申込みください。
【13時30分~14時30分】
〇県立多部制(昼・夜)定時制高等学校(別ウィンドウで開きます)
〇地域若者サポートステーション(就労)(別ウィンドウで開きます)
【14時30分~15時30分】
〇県立多部制(昼・夜)定時制高等学校(別ウィンドウで開きます)
〇地域若者サポートステーション(就労)(別ウィンドウで開きます)
【15時30分~16時30分】
〇県立多部制(昼・夜)定時制高等学校(別ウィンドウで開きます)
〇地域若者サポートステーション(就労)(別ウィンドウで開きます)
もう一度勉強したい方や就職を希望している方に、新しい道を考えるきっかけとなる機関等を紹介します。
詳しくはこちらのPDFファイルを御覧ください。
これからのことを考えるために(支援機関紹介QRコードパンフレット)(PDF:272KB)
県では、高等学校の中途退学に関する今後の指導の在り方や施策展開の資料とするため、高校を中途退学した生徒の皆さんに対し、中途退学に至った理由やその後の状況等に関する調査を実施しました。(詳しくは下のリンクからご覧いただけます。)
この相談会は、高校を続けていくことに不安を感じている、進路の変更を考えている等、高校の中途退学に関わる問題を抱える方に対して、県教育局の職員、定時制・通信制高校の教職員、地域若者サポートステーションの担当者等が情報提供や援助を行っていくものです。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください