トップページ > 教育委員会トップ > 広報・広聴 > 広報 > 教職員向け広報紙「県教委だより」 > 県教委だより第729号(令和4年7月21日発行)

教育委員会

ここから本文です。

ページ番号:218707

掲載日:2022年7月21日

県教委だより第729号(令和4年7月21日発行)

目次

  1. 令和5年4月  新たに県立高校2校が開校します(魅力ある高校づくり課)
  2. 「県立学校の活性化・特色化方針」の更新について(魅力ある高校づくり課)
  3. 令和5年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における電子出願の一部実施について(高校教育指導課)
  4. 高校生の交通安全教育について(保健体育課)
  5. 諸手当の返納防止について(教職員課)
  6. 公務・通勤災害補償制度について(教職員課)
  7. 県立博物館等の情報
  8. 「新収集品展2020・2021」 (歴史と民俗の博物館)
  9. ホテルブリランテ武蔵野開業20周年のお知らせ(福利課)
  10. 令和4年度公益目的事業  生涯学習講演会((一財)埼玉県教職員互助会(福利課内))

  令和5年4月  新たに県立高校2校が開校します(魅力ある高校づくり課)

県立児玉(こだま)高等学校

  「地域産業を支えグローバル社会で活躍できる人材を育成する高校」を基本理念とし、県内初の普通科、農業科、工業科の併置校として令和5年4月に開校します。
(児玉白楊高校と児玉高校を統合し、現在の児玉白楊高校の場所に設置します。)
  農業科、工業科では最新の施設・設備でより実践的な職業教育の充実を図るとともに、普通科でも農業や工業の授業を選択することができるなど実学を重視した学びを充実させます。
  また、学科の枠を超えて地域と協働し、地域の課題解決に取り組むことで、主体的に地域と関わり地域社会に参画する力を育成していきます。

(新施設)

県立飯能(はんのう)高等学校

    「進学を重視した地域と協働する高校」を基本理念とし、普通科高校として令和5年4月に開校します。
(飯能高校と飯能南高校を統合し、現在の飯能高校の場所に設置します。定時制課程については従前のとおりです。)
  進学を重視した単位制を導入し、生徒一人ひとりの進路希望に沿った学びを可能にするとともに、新しい施設・設備でこれまでの型にはまらない主体的でアクティブな学びを充実させることで、思考力、表現力、判断力などを育成し進路実現につなげていきます。
  また、飯能市と連携し、豊富な観光資源を題材とした探究的な学びや地域の課題解決に取り組んでいきます。

(新施設)

詳しくは、ホームページを参照してください。

児玉新校    https://kodamahakuyo-h.spec.ed.jp/home2(別ウィンドウで開きます)
飯能新校    https://hanno-h.spec.ed.jp/zen/Newhanno(別ウィンドウで開きます)

【問合せ】魅力ある高校づくり課(電話:048-830-6902)

「県立学校の活性化・特色化方針」の更新について(魅力ある高校づくり課)

  県教育委員会では、県立学校のより一層の活性化・特色化を図るため、全ての県立学校において「学校の活性化・特色化方針」を策定し、県教育委員会ホームページに公開しています。

令和4年度版「学校の活性化・特色化方針」を掲載しました。

  令和4年7月1日(金曜日)に、令和4年度版「活性化・特色化方針」を魅力ある高校づくり課のホームページに掲載いたしました。今年度は様式を一新し、高等学校では三つの方針(スクール・ポリシー)について記載しています。ぜひ御覧ください。

学校の活性化・特色化方針【県立学校魅力発信サイト】(別ウィンドウで開きます)

「学校の活性化・特色化方針」の活用状況報告(令和3年度)

  例年、県内各市町村立中学校(さいたま市を除く)を対象に実施している「学校の教育活動に関する調査」(義務教育指導課)の中で、アンケート調査を行っています。
  令和3年度の結果は以下の通り(調査結果の一部を抜粋)

1.「県立学校の活性化・特色化方針」の活用について

回答数

割合

(1)(2)

(1)…大いに活用した 16 4.5% 89.3%
(2)…活用した 302 84.8%
(3)…今後活用する予定である 38 10.7% -

2.活用方法について(複数回答可)

回答数

割合

(1)…進路指導説明会等で資料として配布した 106 33.3%
(2)…校内(進路指導室、教室等)に掲示した 179 56.3%
(3)…学級指導等の中で周知した 147 46.2%
(4)…学校だより、進路だより等に掲載した 38 11.9%
(5)…長期休業中等の高校見学事前学習資料とした 98 30.8%
(6)…その他(具体的に記入してください) 5 1.6%

その他の回答内容(一部)

  • 進路説明会、保護者の資料
  • 進路室で閲覧
  • 教員の研修として  など

  調査結果とおり、非常に多くの中学校で「活性化・特色化方針」を御活用いただいていることがわかります。

引き続き本資料を通して、県立学校の特色を発信していきます。


【問合せ】魅力ある高校づくり課(電話:048-830-6902)

  令和5年度埼玉県公立高等学校入学者選抜における電子出願の一部実施について(高校教育指導課)

  令和5年2月に実施する「令和5年度埼玉県公立高等学校入学者選抜(公立高校入試)」の一般募集において、県立春日部高等学校(全日制の課程)で電子出願手続による出願を実施します。
  ※  その他の県公立高等学校は、従来と同様の入学願書を使用した出願を実施します。
  ※  川口市立高等学校(全日制)も電子出願を実施します。

  提出書類等が異なりますので、当該高校ホームページ等で確認してください。

電子出願で変更になるポイント

 

従来の出願手続

 

電子出願手続

入学願書

所定の様式に手書きで記入し、高校へ提出

ウェブ上の入力フォームに入力し、プリントアウトして高校へ提出

受検票

入学願書と併せて高校へ提出

(郵送出願の場合、後日自宅等へ返送)

高校への提出不要

(2月14日午後3時以降に各自プリントアウト)

入学許可候補者発表

9時ウェブで発表

10時掲示で発表

※ウェブでは入学許可候補者の一覧を掲載

9時ウェブで発表

10時掲示で発表

※ウェブでは一人一人の選抜結果を掲載

電子出願の流れ

(1)令和5年1月20日(金曜日)から2月13日(月曜日)までの間に、春日部高校ホームページ上で電子出願手続の案内に従って入力
(2)入力後、「入学願書」をプリントアウトして、埼玉県収入証紙を貼る
(3)「(プリントアウトした)入学願書」と「調査書」を中学校がまとめ、春日部高校へ郵送により提出
(4)2月14日(火曜日)午後3時以降に各自で「受検票」をプリントアウト

中学校関係者の皆さんへ

  • 志願者のいる中学校は、自校の生徒の出願状況等の確認が可能になります。
  • 確認方法等の詳細は、後日通知します。

お知らせ

  • 志願先変更は、手続期間が短く電子手続が行えないため、これまでどおり、持参による手続とします。


  県教育委員会では、志願者や保護者の皆さん、中学校関係者の皆さんが、スムーズに出願手続を行えるように取り組んでまいります。
  詳細は、令和5年度埼玉県公立高等学校入学者選抜実施要項を御確認ください。
  https://www.pref.saitama.lg.jp/f2208/r5nyuushi-jouhou.html

 

【問合せ】高校教育指導課  学びの改革担当(電話:048-830-6766  )

  高校生の交通安全教育について(保健体育課)

  県教育局では、県内の高校生を対象にした「自転車安全運転推進講習会」や「高校生の自動二輪車等の交通安全講習」を実施しています。これらの講習は、事故の状況や原因を具体的に伝えることで、生徒が交通ルールを遵守することの大切さを実感することをねらいとしています。そして、生徒自らが適切に判断し、主体的に行動できるよう、また交通事故被害者と加害者のどちらにもならないよう、安全に関する資質や能力を身に付けることを目的としています。そのような中、高校生を取り巻く交通社会には大きな変化があり、新たな対応も必要となっております。

成年年齢の引き下げ

  成年年齢に達した生徒は親の同意なく運転免許の取得ができるようになりました。そのため、令和4年4月、自動二輪車等の交通安全に関する指導要項を新たに改訂し、運転免許の取得に対し、生徒自ら適切に判断できるよう取り組んでおります。

自転車乗車用ヘルメット着用の努力義務化

  道路交通法の改正による全ての年齢層に対する自転車乗車用ヘルメット着用の努力義務化です。ヘルメットの着用により頭部受傷の被害軽減効果は統計上明らかにされており、第11次「交通安全基本計画」に基づき、高校生を含めた全ての年齢層に対するヘルメット着用の推奨について、県警察と連携して取り組んでまいります。
さらに、今後、電動キックボード等の特定小型原動機付自転車に関する新たな交通ルールも施行されます。正しい知識や周知につきましても、関係機関と連携して取り組んでまいります。
  交通安全の推進には、社会全体で取り組むことが重要です。各学校における地域や関係機関との連携にも期待しつつ、教育局では引き続き命を守る交通安全教育に取り組んでまいります。

【問合せ】保健体育課 健康教育・学校安全担当(電話:048-830-6964)

 

防ごう、扶養手当の返納

 例年、所得要件超過による扶養手当の返納事例が多数発生しています。

 返納が生じないよう、被扶養者の所得が要件を超えないか必ず確認してください。

(回答はこちら

 

 

 

 

総務・公務災害補償担当

 県立博物館等の情報

施設名(所在地)

展示・イベント情報など

展示期間など

問合せ

さきたま史跡の博物館

(行田市)

埼玉の考古おひろめ展「地中からのメッセージ」

7月16日(土曜日)から

9月4日(日曜日)まで

048-559-1181

資料・展示担当

嵐山史跡の博物館

(嵐山町)

スポット展示「北武蔵の鎌倉武士」 9月23日(金曜日・祝)まで

0493-62-5896

学芸担当

自然の博物館

(長瀞町)

企画展「奥秩父の自然」

7月2日(土曜日)から

10月16日(日曜日)まで

0494-66-0407

自然担当

川の博物館(寄居町)

特別展(企画:県立自然の博物館)

「海なし雪なし火山なし―ないけどある!

埼玉との深い関係―」

7月9日(土曜日)から

8月31日(水曜日)まで

048-581-7333

川の博物館

近代美術館(さいたま市)

企画展「シアトル→パリ 田中保とその時代」

7月16日(土曜日)から

10月2日(日曜日)まで

048-824-0111

近代美術館

文書館(さいたま市)

企画展

「地図とあそぼう~みんなで描く地図との未来~」

7月1日(金曜日)から

9月4日(日曜日)まで

048-865-0112

地図センター担当

さいたま文学館(桶川市)

企画展「〝もっと〟変な話をしたい。

―異界への招待 第28回萩原朔太郎賞受賞者

マーサ・ナカムラ展」

7月16日(土曜日)から

8月28日(日曜日)まで

048-789-1515

さいたま文学館

※期間等については、変更になる場合がありますので、事前に各館のホームページでご確認ください。

  「新収集品展2020・2021」歴史と民俗の博物館

   県立歴史と民俗の博物館では、令和4年8月2日(火曜日)から9月4日(日曜日)まで「新収集品展2020・2021」を開催します。

  昭和46年(1971)の開館以来、当館では埼玉における人々の暮らしや文化にかかわる歴史や民俗資料、古美術作品の収集に努めてきました。現在その数は12万点を超えています。

 「新収集品展2020・2021」では、令和2年度(2020)から同3年度(2021)にかけて新たに収集した資料651点の中から約70点を展示します。
  本展の展示資料は、刀の鐔や足軽胴といった武具、本庄市で郵便局を営み、渋沢栄一らが設立した旧日本煉瓦製造株式会社社長の諸井恒平などを輩出した諸井家に伝えられた絵画、川島町の旧家に残された鯉幟や戦時下の暮らしぶりがわかる文書、昭和初期の埼玉の街並みを描いた鳥瞰図、テレビや電気アイロンといった家電、現在の埼玉会館が建て替えられた際に作られた記念のメダルなど、時代も種類もさまざまです。
  この機会に、埼玉の歴史や文化の幅広さに触れていただくとともに、博物館活動への関心をお持ちいただければ幸いです。

【問合せ】県立歴史と民俗の博物館(電話:048-645-8171)

  ホテルブリランテ武蔵野開業20周年のお知らせ(福利課)

  ホテルブリランテ武蔵野は、平成14年4月21日より、公立学校共済組合埼玉支部宿泊所としてさいたま新都心に誕生してから、今年度20周年を迎えました。
  これまで、県立農業高校で育てた野菜を使用したディナーメニューの開発や総料理長による近隣小中学校におけるシェフ給食の提供など、学校と連携した取り組みにも力をいれてまいりました。
  また、地産地消にも取り組んでおり、埼玉県より「特別栽培農産物利用店」に指定されており、彩のかがやき米や「岩槻区ヨーロッパ野菜研究会」の野菜など、埼玉県独自の安心安全な新鮮食材を使っております。
  今後も学校や地域との連携を推進してまいります。

尾崎充総料理長(中央)
都内のフランス料理店で勤務後、フランスのミシュラン1つ星レストランで勤務。帰国後、横浜のホテルで料理長として勤務。ホテルブリランテ武蔵野の開業時より、料理長として支える。
県立農業高校とのコラボ企画では、5つの農業高校で栽培された野菜を使ったスペシャルディナーをレストランで提供した。
さいたま市立小・中・特別支援学校で実施の「地元シェフによる学校給食」へ平成22年より参加。地場産物を活用した食育の推進への一環として児童生徒達と関わり続けている。

 

20周年のありがとうの気持ちを込めて、さまざまな企画を用意しました。

レストラン企画

今年度20歳を迎えるお客様、また、結婚記念日を迎えるお客様に、「ミニボトルワイン」をプレゼントします。

期間

令和4年4月1日(金曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
※コース料理または会席料理をご注文いただき、5日前までにご予約ください。

毎月21日限定で、ランチメニュー2,200円(税込)を、2,000円(税込)にて、召し上がれます。

 

洋食ランチコース「シュシュ」 洋食ディナーコース 5,500円(税込)
     
和食ランチコース「好日」

ブリランテ武蔵野7  

※写真はイメージです。内容は変更になる場合があります。

ランチ営業日
【洋食】ル・ソレイユ・ルヴァン:月・水・金・土・日
【和食】かっぽう好日                  :火・木・金・土・日
※ランチメニューは前日17時00分までにご予約ください。
※コース料理・会席料理は5日前までにご予約ください。

<ディナー営業日>

【洋食】【和食】両店舗  :金・土・日

※ご予約は5日前までにお願いいたします。

宿泊企画

アニバーサリーステイプラン(1泊夕朝食付)
2名様  29,400円(税・サ込)(1名様追加  10,700円(税・サ込))  ※未就学のお子様(添い寝・食事なし)は無料

期間

令和4年4月1日(金曜日)~令和5年3月31日(金曜日)
  ※7月20日(水曜日)~8月31日(水曜日)及び12月1日(木曜日)~1月6日(金曜日)は毎日。それ以外は、金・土・日限定

  • ご予約はご宿泊日の3ケ月前から7日前までお電話にて承ります。
  • お部屋タイプはスタンダードツインルームまたは和室
  • 夕食及び朝食は、洋食または和食
  • アーリーチェックイン14時00分 レイトアウト12時00分(通常より2時間長くご滞在いただけます。)
  • 駐車場ご利用サービス

   

公立学校共済組合埼玉支部組合員の皆様には、ホテルブリランテ武蔵野でご利用できる補助があります。

詳細は、「ホテルブリランテ武蔵野」のホームページをご覧ください。
【問合せ】福利課   ホテルブリランテ武蔵野(電話:048-601-5555)  レストラン(電話:048-601-5557)

令和4年度公益目的事業  生涯学習講演会((一財)埼玉県教職員互助会(福利課内))

  一般財団法人埼玉県教職員互助会(福利課内)では、"レジェンド"の異名を持つスキージャンプ選手葛西紀明氏を講師に招いて生涯学習講演会を開催します。葛西氏は、ワールドカップ最年長優勝・冬季五輪7大会連続最多出場・冬季五輪スキージャンプ最年長メダリスト等、数々の輝かしい実績を残し、49歳となった今も金メダルを目指し続ける不屈のアスリートです。
  貧しかった幼少期、家族の不幸や所属先の2度の廃部。葛西氏は多くの逆境にどのように立ち向かっていったのか。"レジェンド"の真髄に迫る内容となっております。この機会にぜひお申込みください。

  レジェンド2

【テーマ】
夢は努力でかなえる。~逆境こそ天が自分に与えた人生最大のチャンス~

【日時】

令和4年8月21日(日曜日)14時00分~15時30分(予定)

【会場】
JR京浜東北線川口駅西口正面  川口総合文化センターリリア(メインホール)

【参加費】
無料

【定員】
650人(抽選)未就学児童入場不可

【申込人数】
4人まで

【申込締切】
令和4年7月29日(金曜日)

【申込方法】
https://gojo-saitama.jp/302 から

※結果は8月上旬のチケットの発送をもってかえさせていただきます。
※新型コロナウイルス感染拡大状況によって、オンラインによる開催もしくは、中止とする場合がございます。開催情報はホームページでお知らせしますので、随時ご確認ください。

【問合せ】一般財団法人埼玉県教職員互助会(福利課内)(電話:048-830-6706)

お問い合わせ

教育局 参事付 報道・広聴広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎4階

ファックス:048-830-4950

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?