埼玉県議会 県議会トップ画像

ここから本文です。

ページ番号:247071

掲載日:2023年12月28日

令和5年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(栄寛美議員)

県東部地域の活性化と交通網の強化について-春日部駅付近連続立体交差事業について-

Q 栄寛美 議員(自民)

6月定例会において日下部議員の知事公約についての質問の中で、東西交通のぜい弱性に係る認識について知事は、本県の交通は東京を起点として放射状に発達しており、東西交通につきましては圏央道、外環道をはじめ整備されつつはあるものの、課題があると認識しております。交通の利便性が高い埼玉県をもっと便利にするため、引き続き現在の優れた広域交通ネットワークを最大限生かすとともに、東西交通を含む更なる公共交通網の充実を図ってまいりますと述べられております。知事はじめ、執行部の有言実行に大いに期待します。
東西を結ぶ交通網を強化し分断を解消することは、春日部市をはじめ県東部地域のポテンシャルを解き放ち、このエリアから本県経済を一段と活性化させる起爆剤となるはずです。このような観点で、以下伺います。
まずは、現在進行中のプロジェクト、春日部駅付近連続立体交差事業についてです。
東武伊勢崎線の北越谷以北では、まちが鉄道で分断されている状況です。本事業は、春日部駅東西の回遊性の向上、連続立体交差による開かずの踏切を含めた踏切の除却など事業効果が期待できるため、地元では事業の早期完成を待ち望んでおります。
事業主体の県では、令和元年度に都市計画事業認可を取得し、令和2年度から用地取得などが進められ、本年2月には東口の仮駅舎が完成し、目に見える形で事業の進捗が実感できるようになりました。市では、中心市街地のにぎわいや新たな価値を創出するなど魅力ある中心市街地の形成に向けて、連立事業と一体となったまちづくりや市街地再開発事業の検討、環状道路の整備を進めております。
そこで、県土整備部長にお伺いします。
1、鉄道の高架化区間の用地取得の進捗状況、工事の進捗状況、都市計画道路袋陣屋線の進捗状況について伺います。
2、春日部市にとって重要な事業であり、早期完成を望む声がありますが、今後の見通しについてお伺いいたします。

A 金子勉 県土整備部長

春日部駅付近連続立体交差事業は、開かずの踏切を含む10箇所の踏切を除却するため、春日部駅付近の東武伊勢崎線と野田線の約2.9キロメートル区間を高架化する事業でございます。
この事業の進め方は、東側仮線方式と言いまして、伊勢崎線、野田線の順に現在の線路の東側に仮線路を設置し、現在の線路を切り替えた後に、空いたスペースに野田線、伊勢崎線の順に高架を建設してまいります。
これまでに、伊勢崎線の仮線工事に必要な用地取得と借地が完了し、現在、野田線の用地取得などを進めております。
現在の用地取得と借地を合わせた進捗状況は、約75パーセントとなっております。
また、工事の進捗状況でございますが、現在、伊勢崎線上り線の仮線路の敷設工事や、仮ホームの設置工事などを進めております。
次に、都市計画道路袋陣屋線の進捗状況についてでございます。
袋陣屋線は、春日部駅付近連続立体交差事業にあわせて、令和2年度から、県道さいたま春日部線の市役所通り入口交差点と成就院付近の交差点の間の延長503メートルで事業を進めております。
令和4年度から用地取得に着手し、現在の用地買収率は約43パーセントとなっており、令和5年度は、用地取得及び道路詳細設計を実施しております。
今後の見通しでございますが、これらの事業は計画どおり順調に進んでおります。
引き続き、地元の皆様の御理解と御協力をいただき残る用地の取得に努めるとともに、東武鉄道や春日部市と連携を図りながら、春日部駅付近連続立体交差事業の推進に全力で取り組んでまいります。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?