ページ番号:192360

掲載日:2025年10月30日

ここから本文です。

埼玉県インターネット公有財産売却の流れ 

 詳しい流れは入札公告(PDF:184KB)埼玉県インターネット公有財産売却ガイドラインで御確認ください。

1.KSI官公庁オークションのIDを取得

(1)あらかじめKSI官公庁オークションのIDを取得してください。

(2)確認コードで認証を受けてください。

2.仮申込み(入札参加者情報の入力)

  • 入札をするには、入札参加申込期間中に、インターネットの画面上で入札参加者情報を入力してください。

 ↓

3.本申込み(入札保証金の納付)

 ↓

4.入札参加手続完了

  • 埼玉県が本申込みの登録(受付操作)をすると入札に参加することができるようになります。

 ↓

5.入札

(1)入札期間中に物件詳細画面の入札ボックスに入札額を登録します。
(2)入札は一度のみ可能です。
(3)一度行った入札は、入札者の都合による取り消しや変更はできませんので、御注意ください。

 

 ↓

6.開札

  • 入札期間が終了すると、物件売却の画面に開札結果が表示されます。

 

 ↓

7.落札者(最高価格入札者)の決定

(1)あらかじめ登録いただいた落札者のメールアドレスに、落札された旨を連絡します。
(2)最高価格入札者(複数存在する場合はくじで決定された方)が落札者となります。

 

 ↓

8.売却決定

  • 売却決定金額は、落札者が入札した金額となります。

 

 ↓

9.売買契約の締結

(1)落札後、落札者に対し電子メールにより契約締結に関する案内を行い、落札者と契約書を交わします。

ただし、落札額が50万円未満の物品の場合は、契約書の取り交わしを省略するとともに、埼玉県が定める契約事項へ合意したこととなります。

※自動車については金額にかかわらず契約書を取り交わします。

(2)売却物件は、売払代金の残金が納付された時点で所有権が移転します。

 

10.売払代金の残金の納付

  • 落札者は埼玉県からの案内に従い、売払代金の残金を納付期限までに納付してください。

 

※ペイジー(Pay-easy)での納付となります

 

※ペイジー(Pay-easy)

最寄りの金融機関のATM(ペイジー対応ATM)やインターネットバンキングなどで手続ができます。納付のためにお知らせした数字を入力するだけの簡単操作です。

 

 

11.売却物件の引渡し

(1)埼玉県は、売払代金の残金の納付を確認した後、売却物件を引き渡します。

(2)引き渡しの方法については、引き渡し方法について(自動車)をご確認ください。

 

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

出納 会計管理課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 別館1階

ファックス:048-830-4913

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?