トップページ > くらし・環境 > まちづくり > 建築・不動産 > 建築の基準、取扱い (建築基準法) > 一級建築基準適合判定資格者検定
ページ番号:177494
掲載日:2025年5月1日
ここから本文です。
建築基準法(昭和25年法律第201号)第5条の規定に基づき、令和7年一級建築基準適合判定資格者検定が国土交通大臣により行われます。受検申込書の交付及び受検申込の受付については、以下のとおり、建築安全課(企画担当)において行います。
【郵送による交付】
交付期間 令和7年5月14日(水曜日)~5月30日(金曜日)
交付方法 封筒の表に「一級建築基準適合判定資格者検定受検申込書交付希望」と赤字で記載し、
返信先を明記した返信用封筒(角型2号)に所要の郵便切手を貼って同封してください。
送付先 埼玉県都市整備部建築安全課 企画担当
埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号
(5月14日以降、順次返信しますが、申込期間に間に合うよう余裕をもって依頼してください。)
なお、複数部ご希望の場合は必要部数も併せてお知らせください。
※参考:(1)受検案内の重さ 1部40g程度
(2)申込書の重さ 1部15g程度
(3)返信封筒及び切手の重さ
※必要部数に合わせ、所要の郵便切手を貼ってください。
例)1部の場合・・・70g程度 180円
【窓口での交付】
交付期間 令和7年5月14日(水曜日)~5月30日(金曜日)(閉庁日を除く)
午前10時~午後0時、午後1時~午後5時
交付場所 埼玉県都市整備部建築安全課 企画担当(県庁第二庁舎1階北側)
【郵送による受付】※申込書を郵送される際は返信用封筒は不要です。
申込期間 令和7年5月21日(水曜日)~5月30日(金曜日)(最終日までの消印有効)
申込方法 封筒(角型2号)の表に「一級建築基準適合判定資格者検定受検申込書在中」と
赤字で記載し、書留郵便又は書留で送付してください。
送付先 埼玉県都市整備部建築安全課 企画担当
埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号
【窓口での受付】
申込期間 令和7年5月21日(水曜日)~5月30日(金曜日)(閉庁日を除く)
午前10時~午後0時、午後1時~午後5時
受付窓口 埼玉県都市整備部建築安全課 企画担当(県庁第二庁舎1階北側)
※その他提出書類などについては、以下ホームページの検定要領を必ず確認してください。
【受検案内等リンク 国土交通省のホームページ】
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_000173.html
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください