トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > エネルギー政策・温暖化対策 > エコライフ推進 > 地球温暖化防止活動推進員による小学校での環境学習授業について

ページ番号:246189

掲載日:2023年12月19日

ここから本文です。

地球温暖化防止活動推進員による小学校での環境学習授業について

地球温暖化防止活動推進員は地域で地球温暖化対策に関する様々な活動を行っておりますが、ここでは小学校での出前授業の様子をご紹介します。

朝霞市立朝霞第二小学校

日時:令和5年9月14日(木曜日)3時限目~6時限目

対象:朝霞市立朝霞第二小学校5年生

講師:清水克己さん(埼玉県地球温暖化防止活動推進員)

朝霞市立朝霞第二小学校では平成29年度から毎年、地球温暖化防止活動推進員の清水克己さんを講師として招き、環境学習授業を実施しています。今年度も5年生全4クラスを対象に1時間ずつ地球環境に関する授業を実施しました。地球沸騰化などの環境に関する最近の話題からカーボンニュートラル、食品ロス等の話題にも触れ、最後に「我が家の省エネ日記」というツールの説明をし、これを用いて児童一人一人がその後1か月にわたり各家庭で環境に良い生活に取り組んでもらうという内容でした。

朝霞第二小学校では今回の授業を単発のものではなく、年間の環境学習計画の一つとして位置づけており、ここからより深く掘り下げたり、また児童が興味を持った分野へ広げていくようなカリキュラムになっています。

朝霞第二小学校1 朝霞第二小学校2

 朝霞第二小学校3朝霞第二小学4

行田市立泉小学校

日時:令和5年10月6日(金曜日)2時限目、3時限目

対象:行田市立泉小学校5年生

講師:行田環境市民フォーラム

國井範彰さん(地球温暖化防止活動推進員)

中村博行さん(地球温暖化防止活動推進員)

関川忠彦さん(地球温暖化防止活動推進員)

茂木幸三さん(行田環境市民フォーラムメンバー)

田口修さん(行田環境市民フォーラムメンバー)

行田環境市民フォーラムでは市内の小学校で出前授業を平成20年度から実施しています。各小学校から開催の希望は多く、令和5年度は行田市内の市立小学校全12校のうち11校で実施予定です。外部の講師が授業を行うこと、実験による体験型であることが児童にとって良い刺激となり、好評を博しています。

当日の授業は前半が気候変動による災害、地球温暖化のメカニズム、自然エネルギーについての講義、後半が様々な実験器具を用いての体験学習でした。最後にエコライフDAYの説明があり、宿題として各家庭で取り組んでもらうという内容となっています。

【講義】

泉小学校1

 泉小学校2

 泉小学校3泉小学校4

【体験学習】

泉小学校5 泉小学校6

泉小学校7 泉小学校8

【エコライフDAY説明】

泉小学校9

 

 

 

 


 

お問い合わせ

環境部 温暖化対策課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎2階

ファックス:048-830-4777

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?