トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > エネルギー政策・温暖化対策 > エコライフ推進 > 家庭の省エネ相談会
ページ番号:208460
掲載日:2022年6月29日
ここから本文です。
県では、ご家庭のエネルギーの節約・省エネを応援するため、事前調査票をもとに各家庭の状況に合わせた省エネのアドバイスを行う「家庭の省エネ相談会」を実施します。
今、光熱費が高騰しています。省エネの取組は、家計に優しいばかりでなく、地球温暖化の原因のひとつである二酸化炭素の排出削減にも繋がることが期待されます。
出典)温室効果ガスインベントリオフィス/
全国地球温暖化防止活動推進センターウェブサイト(https://www.jccca.org/)より
≪相談申込期間≫
令和4年6月~令和5年1月末日まで
≪相談業務に関する詳細≫
≪提出いただく書類(内容は同じです)≫
Wordファイル:事前調査票(ワード:57KB)
PDFファイル:事前調査票(PDF:1,225KB)
≪相談の流れ≫
〇メール・ファックスによる相談
(1)事前調査票(ワード:57KB)または事前調査票(PDF:1,225KB)をダウンロードし、必要事項をご記入の上、事務局(特定非営利活動法人環境ネットワーク埼玉)へメールまたはファックスで提出。(提出先は「事前調査票」からご確認ください。)
(2)「省エネ相談員」として研修を受けた埼玉県地球温暖化防止活動推進員がご家庭の状況を確認し、アドバイスを作成。
(3)作成されたアドバイスを事務局からご回答。
(4)(ご希望者のみ)省エネ相談員とのオンライン相談の実施。(Zoomでの実施を予定。事務局が仲介します。)
(5)(ご協力いただける方のみ)事後調査票にご回答。
〇対面による相談
県内のイベントやショッピングモール等での対面による相談会を実施します。イベント情報は随時HP(埼玉県家庭の省エネ相談事業2022(外部リンク))にてお知らせしますので、お近くの会場にお越しください。
※イベント日程は決まり次第HPへ掲載いたします。(10月から開催予定)
※相談に掛かる郵送費や通信費、交通費につきましては、ご相談者様のご負担になります。
※ご相談者の連絡先等の個人情報につきましては、事務局で取りまとめ、省エネ相談員には開示されません。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください