ここから本文です。
掲載日:2020年8月21日
高圧ガス関係事業所の保安教育に役立つ情報を掲載しています。
高圧ガスの防災訓練映像を準備中です。
埼玉県高圧ガス保安対策推進部会で高圧ガス事故対応マニュアルを作成しています。
令和元年度高圧ガス保安講習会(開催見送り)でお知らせを予定していた県内の事故概要です。
(2)冷凍設備からの冷媒漏えい事故情報
冷凍設備からの冷媒漏えい防止対策等についてのページに冷媒漏えい事故情報と啓発チラシを掲載しています。
(3)経済産業省のホームページ
トップページ>政策一覧>安心・安全>産業保安>高圧ガス・コンビナートの安全
高圧ガス事故情報が掲載されています。
ホーム>出版物・情報提供>事故情報>高圧ガス事故情報、LPガス事故情報
事故情報や統計資料、注意喚起等が掲載されています。
(1)高圧ガス保安協会の視聴覚資料
ホーム>出版物・情報提供>事故情報>高圧ガス事故情報>視聴覚資料
高圧ガス事故を題材とした視聴覚資料です。高圧ガスの特性、国内外の事故事例が紹介されています。
(2)一般社団法人 日本産業・医療ガス協会(JIMGA)のe-ラーニング
ホーム>e-ラーニング・教育資料
JIMGA刊行物の「高圧ガスハンドブック」から題材を得て、順守すべき法律、 高圧ガスの性質や危険性、安全対策をイラスト、写真、映像などを用いてわかりやすく解説しています。
県では高圧ガスに関する熟練技術者を派遣する制度を設けています。
詳しくは高圧ガスマイスター制度のページを参照してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください