トップページ > 県政情報・統計 > 広報 > 広報紙・テレビ・ラジオ・ソーシャルメディア > 県政広報ラジオ番組「朝情報★埼玉」(あさ★たま) > 令和7年10月 > 10月8日放送
ページ番号:273399
掲載日:2025年10月8日
ここから本文です。
10月26日日曜日に「成年後見なんでも相談」を行います。
自分や家族に成年後見制度が必要となった場合の手続きなどについて、弁護士や司法書士、社会福祉士がお答えします。
電話相談と対面での相談を行います。
電話相談は予約不要ですが、対面相談をご希望の場合は、10月17日金曜日までに予約が必要です。
詳しいことは、地域包括ケア課のホームページでご確認ください。
2026年版の埼玉県民手帳が、今月15日水曜日に発売されます。
手帳には、県内の観光情報やテレホンガイドなど、暮らしに便利な情報がたっぷり。
今年のカバーは、ネイビーとコバトンラベンダー、ミルクティーベージュの3色から選べます。
価格は税込み770円。
県庁内の統計相談室や県内の一部の書店、コンビニエンスストアなどで販売しています。
詳しいことは、埼玉県統計協会までお問い合わせください。
10月は「住生活月間」です。
埼玉県住まいづくり協議会では、今月17日金曜日に「住生活月間シンポジウム」を開催します。
落語家の三遊亭楽生さんの講演や、「埼玉県住み心地の良いまち大賞」の展示などを行います。
会場は、JR浦和駅前のコルソホール。
参加は無料です。
参加希望の方は、10月16日木曜日までに、埼玉県住まいづくり協議会のホームページからお申し込みください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください