ページ番号:272272

掲載日:2025年9月3日

ここから本文です。

9月3日放送

歴史講座「安保文書の伝来と中世武蔵武士」の開催

県立嵐山史跡の博物館は、歴史講座「安保文書の伝来と中世武蔵武士」を開催します。

鎌倉から戦国時代にかけて活動した安保氏について、埼玉県立文書館の新井浩文さんがお話しします。

開催日は来月10月3日金曜日で、会場は、嵐山町にある国立女性教育会館です。

参加費は100円で、定員500名の申込順です。

参加希望の方は、往復はがきまたは博物館のホームページからお申し込みください。

埼玉県男女共同参画に関する意識・実態調査の実施

県では、男女平等に対する意識や、家事・育児への参加の実態、DVや困難な問題を抱える女性の状況に関する調査を行います。

県内にお住まいの満18歳以上の方のうち、無作為に選ばれた5,000人に調査票を郵便でお送りしています。

今月30日火曜日までに、郵送またはインターネットでの回答にご協力ください。

詳しいことは、人権・男女共同参画課までお問い合わせください。

みどりの村秋の山歩き

今月28日日曜日に、小鹿野町にあるみどりの村で、秋の山歩きを行います。

きのこの観察をしながら園内の散策を楽しみます。

散策した後には美味しいきのこ汁が待っています。

対象は小学生以上で、参加費は1人500円。

定員は10名で、応募者多数の場合は抽選となります。

参加希望の方は、来週の金曜日12日までに、往復はがきでみどりの村管理事務所までお申し込みください。

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?