ページ番号:271907

掲載日:2025年8月27日

ここから本文です。

8月27日放送

博物館ミニ講座「金石文にみる平安時代末の女性」の開催

嵐山史跡の博物館では、来月9月21日日曜日に「金石文」をテーマに、ミニ講座を開催します。

金石文とは、金属や石などに記された文字資料のこと。

平安時代の終わりから鎌倉時代の初めの経塚遺跡を中心に、そこに刻まれた女性たちについて学芸員が紹介します。

参加は無料。どなたでも参加いただけます。

参加を希望する方は、来月9月14日までに、嵐山史跡の博物館のホームページからお申込みください。 

第48回日本スリーデーマーチの開催

11月1日の土曜日から3日の祝日まで、東松山市を中心とする比企丘陵一帯で、日本スリーデーマーチが開催されます。

比企丘陵の貴重な自然や文化財が多く残るコースを、楽しみながら歩く国内最大の国際ウォーキング大会です。

事前の申込は来月9月30日火曜日まで。

なお、参加費はお住まいの地域によって異なります。

詳しいことは、日本スリーデーマーチのホームページをご覧ください。

PCB廃棄物の期限内処理推進

工場や倉庫の中に、古い変圧器やコンデンサーなどPCBが使われている電気機器が残っていませんか。

PCBは人体に有害な油状の物質です。

国指定のPCB処分場が間もなく閉鎖されるため、PCBは直ちに処分しなければなりません。

今一度、PCBが使われている電気機器が保管されていないかご確認ください。

詳しいことは、産業廃棄物指導課のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?