ページ番号:271380

掲載日:2025年8月6日

ここから本文です。

8月6日放送

リチウムイオン電池に起因する火災の防止

近年、リチウムイオン電池に起因する火災が増加しています。

リチウムイオン電池は、ハンディファン、ワイヤレスイヤホン、モバイルバッテリーなどに使われており、廃棄するときには注意が必要です。

捨てるときには、「電池をぬらさない・外さない」「他の廃棄物と混ぜない」「電池の端子を露出させない」ことが重要です。

お住まいの市町村のルールに従い、正しいごみの分別、廃棄をお願いします。

第十二回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金の支給

厚生労働省では「第12回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」を支給しています。

対象は、戦没者等の死亡当時のご遺族で、三親等内の親族の方。

戦没者1名に対し、代表者1名に支給されます。

支給を希望される方は、令和10年3月31日までに、お住いの市区町村の窓口まで書類をご提出ください。

支給要件など詳しいことは、市区町村の窓口までお問い合わせください。

8月は「北方領土返還要求運動全国強調月間」

8月は「北方領土返還要求運動全国強調月間」です。

択捉島、国後島、色丹島、歯舞群島からなる北方領土は、現在もなお、ロシアによる法的根拠のない占拠が続いています。

県では、国や他の地方自治体とともに、北方領土問題の早期解決に向けた活動を行っています。

ぜひ、この機会に北方領土について考えてみてください。

詳しいことは、県民広聴課のホームページをご覧ください。

お問い合わせ

県民生活部 広報課 テレビ・ラジオ・広報紙担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-824-7345

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?