ページ番号:204229

掲載日:2022年11月24日

ここから本文です。

防犯サポーター活動報告アンケート結果(2021年7月)

防犯サポーター活動報告アンケート結果

調査形態

  • 調査時期:2021年7月1日~2021年7月31日
  • 調査方法:インターネットによるアンケート方式
  • 回答者数:1,337人

結果

質問1 あなたの年齢について

2021年7月質問1年齢

年齢について尋ねたところ、「50歳~59歳」が最も多く385人であった。次いで「60~69歳」が336人、「40~49歳」が299人であった。

質問2 主な活動地域について(市町村を1つ回答)

市町村名 人数 市町村名 人数 市町村名 人数
さいたま市 278 入間市 25 毛呂山町 3
川越市 54 朝霞市 22 越生町 1
熊谷市 35 志木市 18 滑川町 8
川口市 56 和光市 11 嵐山町 3
行田市 21 新座市 23 小川町 5
秩父市 22 桶川市 13 川島町 4
所沢市 57 久喜市 28 吉見町 4
飯能市 15 北本市 15 鳩山町 7
加須市 14 八潮市 28 ときがわ町 1
本庄市 14 富士見市 17 横瀬町 2
東松山市 27 三郷市 17 皆野町 2
春日部市 43 蓮田市 18 長瀞町 4
狭山市 18 坂戸市 24 小鹿野町 1
羽生市 3 幸手市 8 東秩父村 2
鴻巣市 25 鶴ヶ島市 15 美里町 1
深谷市 32 日高市 15 神川町 3
上尾市 49 吉川市 16 上里町 6
草加市 29 ふじみ野市 14 寄居町 5
越谷市 79 白岡市 8 宮代町 5
蕨市 9 伊奈町 16 杉戸町 10
戸田市 21 三芳町 7 松伏町 1

主な活動地域を尋ねたところ、「さいたま市」が最も多く278人だった。次いで、「越谷市」が79人だった。

質問3 主な活動内容について(複数回答可)

 2021年7月質問3主な活動内容

 主な活動内容について尋ねたところ、「ウオーキング」が最も多く758回答であった。「その他」の内容として、「自治会等の防犯活動中」、「子供の見守り活動」、「自転車」、「子供の送迎中」などが挙げられた。

質問4 1週間当たりの活動日数について

 2021年7月質問4活動日数

1週間当たりの活動日数を尋ねたところ、最も多かったのは「5日以上」34.3%であった。

質問5 主な活動時間帯について(複数回答可)

 2021年7月質問5主な活動時間帯

主な活動時間帯について尋ねたところ、多かったのは「15~18時」509回答、「6~9時」461回答であった。

質問4、質問5の年代別の結果は次のとおり。

 10~30代(回答者数:98人)

2021年7月質問4年(代別10~30代)2021年7月質問5(年代別10~30代)

10~30代の1週間当たりの活動日数は、「1~2日」が最も多く31.6%であった。主な活動時間帯は、「18~21時」が38回答、「6~9時」及び「15~18時」が37回答であった。

 40~50代(回答者数:684人)

2021年7月質問4(年代別40~50代)2021年7月質問5(年代別40~50代)

40~50代の1週間当たりの活動日数は、「5日以上」が33.0%、「1~2日」が32.9%であった。主な活動時間帯は、「18~21時」が最も多く260回答であった。

60代以上(回答者数:555人)

2021年7月質問4(年代別60代以上)2021年7月質問5(年代別60代以上)

60代以上の1週間当たりの活動日数は、「5日以上」が最も多く37.5%であった。主な活動時間帯は、「15~18時」が最も多く254回答であった。

質問6 1回当たりの活動時間について

 2021年7月質問6活動時間

1回当たりの活動時間を尋ねたところ、「30分以上60分未満」が最も多く46.4%だった。

 活動の様子や事例の紹介

いただいたコメントや写真の一部をご紹介します。(住所や氏名の削除など、コメントや画像の一部を編集して掲載している場合があります。)

活動報告コメント

  • コロナで活動が低下していますので、ウェストバッグを付けていない時でも周りを見て注意しています。青い光を点滅が少しでもご近所の防犯に繋がればという想いでいます。
  • 暑さが厳しくなったので、熱中症対策センサーを携帯するようにしています。下校時間は、厳重警戒レベルになる日もあって大変ですが、児童や学生さんから、声をかけてもらうこともあり、モチベーションを保ってます。
    できる時にできるだけ、やるときは全力でをモットーに事故に遭遇しないように活動を継続します。
  • この活動を始めてから、自宅周辺やウォーキングで通る道路や人家び注意するようになりました。具体的には、道路や側溝に捨てられたゴミ、伸びた植木や生垣、行きかう車のマナーなどが気になるようになりました。小学生の通学路や子供たちの通学風景などにも目を配るようになりました。
    私の自宅エリアは従前から「安全安心、防犯地区」とされていましたが、地域の方々とのコミニューケーションも以前よりも多くなったと思います。
    防犯サポーターグッズとして支給されたライトは夕方や夜間の徒歩移動の際、自転車や車の運転手から判りやすいとの評判です。
  • 地元の走友会に参加しています。メンバーの中でも、最近この活動を知りウエストバッグを受け取った会員がいます。仲間と一緒に、ランニングしながら子供たちの安全を守る活動を続けます。
  • 通勤で歩いたりランニングで活動することがメインで、趣味のサイクリングや買い物に出かけたり子供の送迎やジム通いの時に周辺を見渡す等の防犯を意識した行動をしてます。自分が通る道は人通りが少なく変化が分かりやすいので気をつけています。生活サイクルの中で防犯意識できるのでいいと思います。
  • 今までは何気なく犬の散歩やジョギングをしていたが、防犯サポーターに登録してからは、見る視点が変わってきたと感じている。

 活動写真 

 2021年7月写真1 2021年7月写真2

2021年7月写真3

 

防犯・交通安全課からのご連絡

 携帯電話・スマートフォンでの110番通報のポイント

1 現在地を確認してください

近くに目標となる建物等がないなどの理由で現在地(通報場所)が分からない場合は、近くに電柱がないか探してください。埼玉県警察では、電柱番号から通報場所を特定できます。

2 移動しながら通報しないでください

移動しながらの通話は、途切れてしまうことがあります。身の安全を確保したら、立ち止まって通報してください。

3 運転しながら通報しないでください

車や自転車等を運転しながらの通話は大変危険ですので、安全な場所に停車してから通報してください。

4 通報後も電源を切らないでください

警察から折り返し連絡することがありますので、携帯電話等の電源は切らないでください。

 

  •  110番は、事件や事故等の際に警察へ緊急通報するための専用電話です。緊急でない相談等は、#9110(ダイヤル回線:048-822-9110)におかけください。
  • 事件や事故を目撃した際に携帯電話等をお持ちでない場合は、お近くのコンビニ等の店舗に110番通報への協力をお願いしてください。

廃棄物の不法投棄について

廃棄物の不法投棄を見つけたが、110番通報してよいか迷ってしまったというお声がありました。

埼玉県では、廃棄物に関する不法投棄の通報制度を設けています。廃棄物の不法投棄を見つけた場合は、廃棄物不法投棄110番へ御連絡ください。

不法投棄110番:0120-530-384

  • 家庭ごみの不法投棄、ごみステーションへの不法投棄、ルール違反に関するお問合せは市町村に御連絡ください。
  • さいたま市、川越市、川口市及び越谷市内で不法投棄を見つけた方は各市へ御連絡ください。
  • 大規模な不法投棄、廃棄物の野積みが崩壊した等を見つけた方は迷わず不法投棄110番へ御連絡ください。
  • 危ないので、廃棄物の不法投棄現場には近づかないでください。

詳しくは「廃棄物不法投棄110番」を御覧ください。

お問い合わせ

県民生活部 防犯・交通安全課 防犯・犯罪被害者支援担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第3庁舎1階

ファックス:048-830-4757

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?