ここから本文です。
掲載日:2021年1月22日
埼玉県では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の成功に向け、本県の文化芸術の振興・各大会の気運醸成を図る文化プログラムを推進しています。
そこで両大会の盛り上げに資する、埼玉県内の文化事業に対し資金助成を行います。
部門 |
事業内容 |
助成金額 |
地域リーディングプログラム部門 |
埼玉県版文化プログラムを進める上で核となり、先導的な役割を果たすレベルの高い文化プログラム |
助成対象経費の3分の2以内、上限300万円 |
地域彩りプログラム部門 |
県内各地で賑わいや活性化をもたらす意欲的で活発な文化プログラム 《事業イメージ》 ・多くの人に開放され、注目される公演・イベント ・祝祭性のあるプログラム ・新しい発想・表現を追求する革新的なイベント など |
助成対象経費の3分の2以内、上限20万円 |
beyond2020プログラムの認証を受けること
新型コロナウイルス感染症予防対策を十分に講じること
埼玉県内で実施する事業であること(県内がメインであれば、県外地域との連携実施も可能)
文化団体、NPO法人、実行委員会等の団体。
(民間企業や市町村は対象者ではありませんが、実行委員会の構成員になることはできます。)
区分 | 対象となる事業の実施期間 | 申請受付期間(消印有効) |
第1期 |
令和3年4月1日以降に開始し、 令和4年3月31日までに終了する事業 |
令和3年2月1日~2月22日 |
第2期 |
令和3年7月1日以降に開始し、 令和4年3月31日までに終了する事業 |
令和3年4月1日~5月28日 |
必要書類を郵送、もしくは持参で埼玉県県民生活部文化振興課まで御提出ください。
郵送で申請の場合は、発送を記録できる方法(書留、宅配便等)でお願いします。
申請は原則として郵送で受け付けますが、直接持参される場合には事前に文化振興課・文化振興担当あて御連絡ください。
申請様式
・様式第1号(ワード:42KB)
誓約書兼同意書(PDF:105KB)※beyond2020プログラムの認証を既に受けている場合は不要です。
※記入例(PDF:378KB)
1.助成の申請 |
申請団体→県 |
所定の期間内に「助成金交付申請書」及び必要書類一式を提出してください。 |
2.事務局による内容確認 |
県 |
書類の不備、申請者・対象事業・収支予算書等の内容を事務局(文化振興課)でチェックします。不明な点については電話等で内容を確認します。 |
3.審査委員会による審査 |
県 |
オール埼玉で彩る文化プログラム公募事業審査委員会による審査を行います。 |
4.審査結果の通知 |
県→申請団体 |
上記の審査を踏まえ、交付または不交付を決定し、その結果を申請者に通知します。 |
5.事業実施 |
申請団体 |
事務局職員が実地検査をする場合があります。事業内容が当初の計画から大きく変更となる場合は県の承認が必要となります。 |
6.実績報告 |
申請団体→県 |
事業の実施後から30日以内に所定の様式により実績報告書を提出してください。 |
7.助成金額の確定 |
県→申請団体 |
実績報告の内容を精査し、助成金額を確定のうえ通知します。決算額の減額に伴い助成金が減額となる場合があります。 |
8.助成金交付請求 |
申請団体→県 |
振込先等を記入した請求書を提出してください。 |
9.助成金の振り込み |
県→申請団体 |
指定の口座に振り込みます。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください