感染症情報センター
新着情報
- 【令和3年1月20日更新】[最新の感染症流行状況]を第2週に更新
- 【令和3年1月20日更新】[感染症情報]に第2週分データを追加 (「鳥インフルエンザ情報」を除く)
- 【令和3年1月20日更新】[感染症発生動向調査]の「最新の週報」を第2週に更新
- 【令和3年1月20日更新】[感染症発生動向調査]の「過去の週報・月報」に第2週を追加
- 【令和3年1月20日更新】[医療従事者向け還元情報]に第2週分データを追加
- 【令和3年1月19日更新】[病原体検出情報]を12月号に更新
最新の感染症流行状況
今週の感染症発生動向調査の解析から、注目すべき感染症のグラフや流行の推移をまとめたものです。次回の更新は令和3年1月27日を予定しています。
2021年第2週(1月11日~1月17日)
定点把握対象疾患の動向
感染症情報
疾患別に流行の推移や発生状況をまとめたものです。
COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の流行情報
インフルエンザ流行情報
腸管出血性大腸菌感染症流行情報
麻しん及び風しん流行情報
デング熱の流行情報
鳥インフルエンザ情報
感染症発生動向調査
「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律」に基づいて、埼玉県における患者情報及び病原体情報を収集・解析したものです。定点医療機関向け還元情報も、こちらをご覧ください。
感染症発生動向調査とは
最新の週報(2021年第2週)(PDF:440KB)
最新の月報(2020年11月)(PDF:69KB)
過去の週報・月報
医療従事者向け還元情報
疾患別に患者情報と病原体情報を合わせて解析し、流行の特徴や発生状況をまとめたものです。
インフルエンザウイルス検出状況
腸管出血性大腸菌感染症の発生状況
麻しん及び風しん流行情報
感染症の基礎知識
感染症法で定められた五類感染症のうち、週単位定点把握疾患を中心とした疾患についての基礎知識です。
感染症の基礎知識
インフルエンザ / RSウイルス感染症 / 咽頭結膜熱(プール熱) / A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 / 感染性胃腸炎 / 水痘(みずぼうそう) / 手足口病 / 伝染性紅斑(りんご病) / 突発性発しん / 百日咳 / 風しん(三日ばしか) / ヘルパンギーナ / 麻しん(はしか) / 流行性耳下腺炎(おたふくかぜ) / 急性出血性結膜炎 / 流行性角結膜炎 / 細菌性髄膜炎 / 無菌性髄膜炎 / マイコプラズマ肺炎 / クラミジア肺炎(オウム病を除く) / 感染性胃腸炎(病原体がロタウイルスであるものに限る)
感染症トピックス(SIASR)
感染症の流行や、病原体の検出などの話題を載せています。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)(PDF:87KB)
バックナンバー
病原体検出情報
感染症法に基づく感染症発生動向調査により、埼玉県衛生研究所、さいたま市健康科学研究センター、川越市保健所、越谷市保健所及び川口市保健所の持つ病原体検査情報をまとめたものです。
感染症発生動向調査における病原体サーベイランス
埼玉県病原体検出情報12月号
関係機関リンク
国内機関
海外機関
県機関