ここから本文です。

掲載日:2024年3月26日

日産プリンス埼玉販売株式会社

企業概要

企業名 日産プリンス埼玉販売株式会社
業種 卸売業・小売業
業務内容 新車・中古車の販売及び整備点検・修理、損害保険代理店、カーリース等
所在地 さいたま市中央区下落合4-24-15
従業員数 874人(男性765人、女性109人)
ホームページ https://np-saitama.nissan-dealer.jp/top.html

男性育休取得推進の取り組み内容

男性育休の取組のきっかけはありますか。

当社は、男性従業員が多くを占めていますが、2016年の女性活躍推進法の施行を受け、まずは女性活躍(育休を取得しやすい環境づくり)を進めてきました。2018年からは全従業員を対象に職場環境の改善を行っていますが、2018年度、育児・介護休業法の改正もあったことから、男性育休制度も浸透させるため、本宣言に登録し、全従業員への展開を始めました。

過去5年間で男性の育休取得実績はありますか。

2016年に3か月取得した従業員が1名、さらに2022年の4月に1か月取得した従業員が1名います。育児休業以外では、定休日や有休を利用した育児のための休暇を取得した従業員が5名います。
現在は、従業員やその管理職から、月に1~2名程度、問合せや相談が寄せられています。

男性育休の推進のための取組について教えてください。

「育休は女性のための制度」という社内認識もまだあり、制度を知らない男性従業員も多いことから、まずは男性従業員に制度を理解してもらうため、相談窓口を置き、制度の説明をしています。また、制度の理解促進のために、「仕事と出産・育児の両立支援制度」の男性版を作成し、両立支援スケジュールを全社展開しています。
そのほか、毎月配信している社内通信内で「男性従業員も育児休業が取得できます」とお知らせしています。

取組を進めるうえでの苦労はありましたか。

「男性でも育児休業を取得できます」と言っても、相談もせず、始めから取得をあきらめている従業員がまだまだ多く、情報提供の難しさを感じています。また、当社の体質も少々古く、「男性は仕事優先」的な考えが残っていると感じています。

男性育休に対する貴社の考えを教えてください。

男性従業員が育児に関わることで、広がる視野は、世の中全体のことに関心を向けられ、発想力、企画力の向上や「仕事も頑張ろう」というモチベーションにもつながると思っております。人口減少、少子高齢化が進む中、企業継続は、優秀な人材確保が不可欠です。人材確保においては、ワークライフバランスは重要だと考えています。

育休を取得した男性従業員からのメッセージ

・その子の育児は一生に一回しか関われない、かつ、奥さん一人での育児は精神的にも辛くなるため、着替えやお風呂、おむつ交換など、できることはすべてやった方が負担を減らすことができるので、ぜひ、育児休業を取ってください。
・子供の面倒を見るのは大変ですが良い経験にもなったので、仕事に復帰してからも奥さんの負担を減らすことを意識するようになりました。
・19年目の課長代理のカーライフアドバイザー(営業職)でも取得できたのだから、誰でも取れます!

経営者(管理職)からのメッセージ

日産プリンス埼玉販売株式会社 執行役員 篠原 昌美 様

仕事をするコバトン

男性従業員が安心して子育てに参加できる環境を定着させるには、企業と、育児休業の現状を理解し、それを改善することが必要不可欠と思いますが、少しでも多くの男性従業員が育児に参加できる環境を整え、改革を進めていきたいと考えます。


取組内容について詳しく知りたい方は、県多様な働き方推進課(048-830-3960)にお問い合わせください。

男性の育休取得に取り組む企業へ戻る