• トップページ
  • センターの概要
  • 施設の利用
  • 講座・イベント
  • 情報ライブラリー
  • 相談室
  • 活動支援

With You さいたま > 講座・イベント > 講座終了報告 > 令和4年度 > 男女共同参画講演会「おとなの性教育」

ここから本文です。

ページ番号:225062

掲載日:2023年3月16日

男女共同参画講演会 「おとなの性教育」

日時

場所

参加者

令和4年10月22日(土曜日) 13時30分から16時

With You さいたま(埼玉県男女共同参画推進センター)

会場参加 46人

第1部  講演1「おとなたちは『性』をどう学んできたのかー性別・世代のちがいを意識しながらー」

講演する村瀬幸浩さん   講師:村瀬 幸浩さん

  日本の性教育のスタートは、純潔教育、道徳教育であり、その考え方は現在も変わっていないこと、これからの性教育は人権教育と捉え、科学的見地から教える(学べる)ことが必要だと特に強調されました。また、不幸にならないための性の学びから、幸せに生きるための学びへ転換しなければいけないと、高校・大学での教員時代のエピソードを交えながらお話いただきました。

【講師プロフィール】
   元一橋大学講師、日本思春期学会名誉会員。愛知県名古屋市生まれ。私立和光高等学校教諭として25年間勤務し、科目「人間と性」を担当。1982年「"人間と性"教育研究協議会」の設立に参画。著書は、『3万人の大学生が学んだ 恋愛で一番大切な"性"のはなし』(KADOKAWA ,2020)、『おうち性教育はじめます』共著(KADOKAWA ,2020)、『男子の性教育 : 柔らかな関係づくりのために』(大修館書店, 2014)等多数。

第1部  講演2「生理から考える社会課題ー『生理の貧困』を起点としてー」

講演する塩野美里さん   講師:塩野 美里さん

  「#みんなの生理」のアボドカシー活動や、生理用品の設置・配布などの取組についてお話いただきました。生理に関する課題には、経済的負担、学校・職場などへの影響、生理のタブー視など様々な要因が影響しており、生理を個人の問題とするのではなく、社会全体、みんなの問題としてとらえることが重要とお話いただきました。そして、生理の問題をきっかけとして様々な社会問題をみんなで共有できれば、誰にとっても優しい社会になるのでは、とお話されました。


  【講師プロフィール】

「#みんなの生理」副代表。大学在学中、かねてより友人であった共同代表2名とともに、2020年の「#みんなの生理」団体設立当初より活動を続ける。現在は会社員として働きながら、団体のイベント企画・運営、生理用品送付事業などを行っている。

第2部  対談 「おとなの性教育」

対談する村瀬さんと塩野さん
村瀬 幸浩さん × 塩野 美里さん
(ファシリテーター:薄井事業コーディネータ)

  講師のお二人に、性教育や生理の貧困について、活動をはじめたきっかけや周囲の反応、困難をどう乗り越えていったかなど、性別・世代を超えて大いに語り合っていただきました。

参加者の声

  • 村瀬さんの「戦後の性教育のスタートの背景」のお話に衝撃を受けました。村瀬さん、塩野さん、世代の異なるお二人の講演・対談は、これからの可能性を感じました。(60代・女性)
  • 私の世代の男性は女性の体の変化を知らない人が多いので、私もそうだがつい無理して頑張ってしまう。息子には女性の体をいたわる気持ちを持った人に育ってほしい。(40代・女性)
  • 塩野さんの話の中で、「入口は様々だけど、必ず性教育の問題におちつく」ということ、改めて社会における知識や意識の問題が偏見につながっているのだろうなと感じました。村瀬さんの話の中で、現在でも性教育を語ることのタブーをどのようにのりこえていけるかのヒントをいただいたと思います。(40代・女性)
  • 性教育、性に関する戦後からの流れを知ることができて、更に深く調べようと思いました。塩野さんのお話では、生理についての問題点がまとめられていて分かりやすかったです。自分事としてだけでなく視野を広げて考える必要性を感じます。(30代・女性)
  • 「男性への性教育」という考え方は私には考えつきもしませんでした。また、生理の貧困も、経済的な面からでしか考えたことがありませんでした。今回「学んだこと」によって、様々な事柄への見方が変わりそうに思います。(19歳以下・女性)
  • 恥ずかしながら、女性の身体についてほとんど知らないことばかりで、すごく勉強になりました。自分で詳しく調べてみようと思いました。「教育」という観点からも話が聞けてすごく楽しかったです。(19歳以下・男性)

関連記事

   当講演会の模様は、NHKニュースで取り上げられました。ぜひ下記ウェブ記事もご覧ください。
   NHKニュース 「大人が学ぶ性教育 自分や相手を守る知識を」

チラシ

お問い合わせ

県民生活部 男女共同参画推進センター 事業担当

郵便番号330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心2‐2 ホテルブリランテ武蔵野3階

ファックス:048-600-3802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?