ここから本文です。

主な業務

  1. 国際化に関する施策の総合的企画及び調整に関すること
  2. 国際交流に関する施策の推進に関すること
  3. 国際協力に関する施策の推進に関すること
  4. 地域の国際化に関する施策の推進に関すること
  5. 埼玉県国際交流協会に関すること

担当業務別お問い合わせ先

担当

電話番号/ファックス番号

担当業務

総務・グローバル人材育成担当

電話番号:048-830-2705

ファックス番号:048-830-4748

  • 国際化に関する施策の総合的企画及び調整に関すること
  • 留学支援や留学経験のある日本人学生と外国人留学生の就職支援などグローバル人材の育成と支援に関すること

国際連携担当

電話番号:048-830-2713

ファックス番号:048-830-4748

  • 県の姉妹友好州省(メキシコ・メキシコ州、中国・山西省、オーストラリア・クイーンズランド州、米国・オハイオ州、ドイツ・ブランデンブルグ州)との交流の推進に関すること

多文化共生担当

電話番号:048-830-2717

ファックス番号:048-830-4748

  • 多文化共生推進プランをはじめ、多言語による生活情報発信など多文化共生に関する施策の推進に関すること

国際課の主なページ

国際

国際コバトン

国際課が実施している事業は、こちらでご紹介しています。

「埼玉発世界行き」奨学金支給制度

埼玉発世界行き奨学金

海外留学を目指し、埼玉から世界へ羽ばたく若者を応援しています。
世界で学び、未来を拓きましょう!

姉妹友好州省への奨学生派遣制度

R2報告会

埼玉県は、メキシコ州(メキシコ)、山西省(中国)、クイーンズランド州(オーストラリア)、オハイオ州(米国)、ブランデンブルグ州(ドイツ)と姉妹友好提携を結んでいます。
このうち、ブランデンブルグ州を除く4州省への奨学生派遣事業を実施しています。募集時期、応募要件等は派遣先によって異なります。

外国人生活ガイド

外国人の生活ガイド

多言語で外国人に役立つ生活情報のガイドブックを作成し、ホームページに掲載しています。日本語のほかに、英語、中国語、韓国・朝鮮語、ポルトガル語、スペイン語版があります。

高校進学ガイダンス

koukousinngakugaidannsu31

毎年、日本語を母語としない子どもたちのために、高校進学についての説明会を多言語で行っています。入学試験や学費などの説明、高校へ進学した先輩の体験などを聞くことができます。(写真は令和元年度の様子)

国際フェア

国際フェア

日本人と外国人が共に地域社会を支え、共に歩む県づくりを目指し、外国人住民との多文化共生を推進しています。
毎年秋に、埼玉県内のNGO団体等が集まり、国際フェアを開催しています。

埼玉県外国人総合相談センター

埼玉県外国人総合相談センター

日本語能力が十分でない外国人を対象に、8言語と「やさしい日本語」で電話相談と情報提供を行っています。入管、労働、法律については、専門家による対面相談をうけることができます(要予約)。

お問い合わせ

県民生活部 国際課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第三庁舎2階

ファックス:048-830-4748