トップページ > セミナー > 年度別セミナー情報 > 令和7年度 セミナー、講習会等のご案内 > 令和7年度デザインセミナー「デザインセミナーin渋沢MIX」参加者募集
ページ番号:272753
掲載日:2025年9月17日
ここから本文です。
経営にデザインを活用することは企業のブランド力の向上やイノベーション力の向上に効果的ですが、デザイン経営の認知、取組は進んでいません。(中小企業白書(2022年))
また、デザイン人材が不足しているとともに、経営層のデザインの必要性の認識はあまり高くありません。(三菱総合研究所と(公財)日本デザイン振興会の「第2回 企業経営におけるデザイン活用実態調査」(2023年))
このセミナーでは、自社の技術や強みを生かした製品やサービスの開発・ブランド力の向上を図るための、デザイン経営の有効性や考え方を学びます。
忙しい経営層、チームリーダーの方もご参加いただけるよう、交通アクセスのよい渋沢MIXで開催します。2回通しでも1回だけでもお申込みいただけます。
※本セミナーは、埼玉県のSAITAMAデザインイノベーション事業及び文部科学省の令和6年度人材育成推進事業費補助金リカレント教育エコシステム構築支援事業「産学官金協働による彩の国Komvuxプラットフォーム」の取組として実施しています。
デザイン経営とその活用方法を学びたい経営者、中堅・若手社員など
(県外の事業者、個人の方も申し込みいただけます。)
講師 埼玉県産業技術総合センター デザイン担当 浜口 大樹
講義概要様々な課題を抱え事業改善が必要な時、自社製品の開発だけでなく、新規分野の顧客に向けたブランディングなど、企業の選択の幅を広げるための考え方を学びます。
講師 ツールワークス株式会社 代表取締役 黒田 靖史 氏
講義概要実際に行政・第三セクター・中小企業支援の現場で取り組んできた事例を交えながらデザイン経営について解説し、なぜデザイン経営に取り組むとブランド力の強化や業務のイノベーションにつながるのかわかりやすく伝えます。
また、中小企業が"明日からできる"実践的ステップもご紹介します。
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町四丁目262-18 ekismさいたま新都心5F
(JRさいたま新都心駅東口徒歩1分)地図はこちらから(別ウィンドウで開きます)
※駐車場はありません。
下記必要事項を明記の上、各回の申し込み期限までにメールでお申し込みください。
お申し込みは、必ず、お1人づつ、お申し込みください。
【デザインセミナー申込み】
※お申込み者の許可なくお申込内容を第三者に情報開示・提供することはありません。
メール申込記入例
第1回:令和7年10月8日(水曜日)17時
第2回:令和7年11月12日(水曜日)17時
ただし、定員になり次第締切とします。
※参加希望者多数の場合は先着順とさせていただきます。
埼玉県産業技術総合センター デザイン支援担当
電話:048-265-1420
ファックス:048-265-1334
電子メール:h6513112◎pref.saitama.lg.jp(◎を@に置き換えてください。)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください