このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
とじる
ここから本文です。
「日本一暮らしやすい埼玉県」の実現へ
自ら考え果敢に挑戦し、未来を切り拓ける人、そんな「埼愛の人」が埼玉県には必要です。
求める人物像・知事メッセージ・職員の仕事
News
3月17日
3月14日
3月13日
3月7日
3月3日
2月24日
1月24日
新着情報一覧
【埼玉県庁】業務説明会動画
セミナー・説明会情報
5か年計画 日本一暮らしやすい埼玉へ
Interview
他の職員のインタビュー
【福祉】福祉部 川越児童相談所 安全確認・市町村支援担当 児童福祉司
加藤 舞子平成29年 4月採用
少しでも子どもの不安な気持ちを軽減できるよう支援していきたいと思います。
【化学】環境部 環境整備センター 管理運営担当 技師
渡邉 光葵平成31年4月採用
環境行政の中にも様々な分野があるので、幅広く業務に携わり、頼りにされるプロフェッショナルになれるよう、励んでいきたいです。
【一般行政】産業労働部 観光課 DMO支援・観光振興担当 主事
主浜 涼平平成29年4月採用
現在は観光という観点からですが、今後は文化振興や農産物振興など、より多角的な観点で埼玉県の魅力をPRしていきたいです。
Works
勤務条件・子育て支援・人材育成
【一般行政】監査事務局 監査第二課 課長
横内 ゆり平成3年4月採用
自分が携わった施策が行政サービスとして社会へ実装されていくスケール感は、公務の魅力の一つです。
【一般行政】保健医療部 疾病対策課 精神保健担当 主事
栗原 貴美子平成26年4月採用
産休育休に入る際、上司や同僚の配慮があり、制度も整っていると感じました。
【一般行政】環境部 エネルギー環境課 住宅等省エネルギー推進担当 主任
内山 真悟平成30年4月採用
育休を2 回取得しました。1 回目は生まれてすぐの2 週間、2 回目は生まれてから半年後の2ヶ月間です。
採用試験選考情報
受験申込み
合格発表
パンフレットダウンロード