トップページ > 県政情報・統計 > 人事・職員 > 採用情報 > 埼玉県職員採用情報 > セミナー・説明会情報 > 過去のイベント > 埼玉県庁キャリア・デザインセミナー(令和7年7月・9月開催)

埼玉県庁キャリア・デザインセミナー(令和7年7月・9月開催)

ここから本文です。

埼玉県庁キャリア・デザインセミナーを開催しました。

※本セミナーは採用活動とは一切関係ありません。

 

キャリア・デザインセミナーチラシ画像

本セミナーのチラシはちら(PDF:350KB)からご覧ください。

 

定員:対面20名、オンライン1000名

会場(対面の場合):埼玉教育会館104 

〒330-0063
 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目12−24
 http://www.kyouikushisetsu.jp/access.html 

申込締切:各セミナーの開催3日前(それ以降は人事委員会事務局048-822-8181までお問い合わせください。)

 

 

日程 テーマ 対象

7月16日(水曜日)

18時30分~19時30分

【公務員業界編】

志望業界はどう決めた?公務員ってどんな仕事をしているの?

人事委員会事務局女性職員がお話しします!

文系・理系

7月17日(木曜日)

18時30分~19時30分

【技術系公務員編】

県を支えるインフラのお仕事とは?

埼玉県で活躍する技術系公務員の仕事について、

水道事業や、国への出向など5つの職場を経験した化学職の男性職員がお話しします!

主な対象職種:化学・設備(電気・機械)・総合土木

理系

9月3日(水曜日)

18時30分~19時30分

【公務員業界編】

埼玉県庁の魅力とは?どんな経験を積めるの?といったお話のほか、

いただいた質問に、複数の埼玉県職員がお答えします!

文系・理系

9月4日(木曜日)

18時30分~19時30分

【農林系公務員編】

「食」を支える農林系公務員の仕事とは?

埼玉県で活躍する農林系公務員の仕事について、

農業政策課や、市町村派遣など、6つの職場を経験した農業職の男性職員がお話しします!

主な対象職種:農業、林業、総合土木(農業土木)

理系

 

 

参加者の感想(アンケートより抜粋)

 

♦公務員業界編(7月16日開催分)

  • 今まではふわっとしていた公務員での仕事内容や、雰囲気などがより明確になり、非常に有意義な時間になった。また、質疑応答の時間が多く取られていて自分の不安なことや聞きたかったことなど事細かく知ることができてよかった。
  • 埼玉県庁の職員になりたいという気持ちが強くなった。職員の方の生の声を聞くことができ、ホームページではわからない仕事内容や雰囲気を知ることができた。

 

♦公務員業界編(9月3日開催分)

  • 埼玉県庁の良さや雰囲気について詳しく知ることができたので参加して良かったと感じた。また、Q&Aの時間でたくさんのお話が聞けて良かったです。
  • 長年働いている方だけでなく、就職してあまり年数が経っていない方からのお話も聞けたのでとても充実した内容でした。職務内容はもちろんどのような方が活躍されているのかなど職員の方の話も聞けたので自分が県庁職員として働く想像がしやすくなりました。

 

♦技術系公務員編

  • 化学職に関する多くの情報を得ることができよかったです。
  • 技術系公務員の仕事内容が具体的にどのようなことを行なっているのかを簡潔かつまとめられていたので、わかりやすかった。また、その中で自分が大学で学んでいる知識が仕事にどんな感じで活かされているのかも分かったので、より大学での日頃での勉強に力を入れていきたいと考えました。

 

♦農林系公務員編

  • 農業土木以外の技術職(農業、林業)についての話も聞けた。農林系技術職の公務員の仕事について詳しく聞かせて頂き、試験のアドバイス、インターンシップ、どんな人が向いているかについてなども大まかに把握することが出来た。
  • 実際に農業職の公務員としてご活躍されている職員の方から、実体験に基づいた詳しい解説をいただき、より職種理解が深まりました。

 

セミナーの様子