トップページ > 埼玉県議会トップ > 議会広報 > トピックス > 県議会トピックス-令和7年度- > 第280回関東甲信越1都9県議会議長会に白土幸仁議長が出席

埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:268098

掲載日:2025年5月14日

第280回関東甲信越1都9県議会議長会に白土幸仁議長が出席

 第280回関東甲信越1都9県議会議長会が栃木県で開催され、国の施策などに関する提案・要望事項についての協議が行われました。
 本県の提案事項である「下水道の老朽化に対応した国土強靱化の推進を求めることについて」のほか9項目について、関東甲信越1都9県議会議長会として、国に要望することになりました。
 なお、次回の会議は令和7年8月に神奈川県で開催される予定です。

概要

開催日

令和7年5月7日(水曜日)、8日(木曜日)

場所

栃木県宇都宮市内

主な出席者

 本県からは白土幸仁議長が、東京都、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県及び新潟県からは各都県議会の議長、副議長などが出席しました。

当日の様子

会議の様子

会議の様子

白土幸仁議長の写真

会議に臨む白土幸仁議長

各都県提案事項

第1号議案 東京都 私学振興について

第2号議案 神奈川県 消費者被害の防止・救済に向けた特定商取引法の抜本的な法改正の検討を求めることについて

第3号議案 千葉県 災害発生時における信頼性の高い情報連携体制の構築への支援を求めることについて

第4号議案 茨城県 地方議会の本会議へのオンライン出席を可能とする法改正等について

第5号議案 埼玉県 下水道の老朽化に対応した国土強靱化の推進を求めることについて

第6号議案 群馬県 養豚場を豚熱から守るための対策の強化について

第7号議案 山梨県 ひきこもり支援基本法の制定を求めることについて

第8号議案 長野県 地域における路線バスの維持に向けた支援の強化を求めることについて

第9号議案 新潟県 全ての拉致被害者の即時一括帰国を求めることについて

第10号議案 栃木県 有機フッ素化合物(PFAS)対策の推進について

白土幸仁議長の説明要旨

 令和7年1月28日に埼玉県八潮市内において、流域下水道の下水道管の破損に起因すると思われる道路陥没により、走行中のトラックが転落する事故が発生し、応急措置や復旧等に向けた懸命な対応が行われています。
 今回の事故は、平穏な日常生活を守る上で、下水道の老朽化対策という災害耐力の低下に対する対応が喫緊かつ重大な課題であることを改めて浮き彫りにさせました。
 国においては、同様の事故の発生を未然に防ぐため、大規模な下水道の点検手法の見直しなど、大規模な道路陥没を引き起こす恐れのある地下管路の施設管理の在り方について検討を進めています。
 また、本年3月には、本事故を踏まえ、全国での大口径かつ古い下水道管路を対象とした調査や、調査結果を踏まえた緊急改築のための予備費使用が閣議決定されました。
 高度経済成長期以降に集中整備されたインフラは全国で加速度的に老朽化しており、今回の事故原因を踏まえて必要な対策をさらに実施していくことは、国土の強靭化を推進し、国民生活の安全と安心を確保するために不可欠であります。
 策定が進められている国土強靱化実施中期計画においても、地方自治体の意見を十分に踏まえて、こうした点を重視していく必要があります。
 また、下水道の管路整備だけでなく、合併処理浄化槽の促進などを含め、下水道の在り方についても検討する必要があります。
 よって、生活の安全と安心の確保に向けた取組を進めることができるよう、国においては、国土強靱化実施中期計画において、下水道の強靱化を重要な施策として位置付けるとともに、今回の事故の再発を防ぎ下水道の強靱化を推進するため、予算の確保等必要な施策を強力に実施することを強く求めます。

ライトキューブ宇都宮を視察

 2日目にはライトキューブ宇都宮の視察が行われました。

 視察の様子

視察の様子

関東甲信越1都9県議会議長会とは

 東京、神奈川、千葉、茨城、栃木、埼玉、群馬、山梨、長野、新潟の各都県議会の議長と副議長をもって組織され、関係都県の緊密な連絡と相互援助による地方自治の発展を図るため昭和21年から設置されており、全国都道府県議会議長会の関東ブロックとして位置付けられています。

 

  • 注意:一部にJIS規格第1・第2水準にない文字があるため、第1・第2水準の漢字で表記している場合があります。

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?