トップページ > くらし・環境 > 防災・消防 > 防災対策 > 震災対策 > 被災宅地危険度判定に関する訓練等について

ページ番号:164000

掲載日:2024年11月11日

ここから本文です。

被災宅地危険度判定に関する訓練等について

本県では被災宅地危険度判定が円滑に行われるよう、県及び市町村職員を対象とした講習会や訓練を
実施しています。令和6年度は以下の訓練等を実施しました。

被災宅地危険度判定模擬訓練研修会

開催日時:令和6年5月28日(火曜日)13時30分~16時30分
会場:大宮第二公園(模型を使用して実施)
対象:県及び市町村職員の被災宅地危険度判定士
内容:模型を使用し、判定作業の模擬訓練
講師:公益社団法人 全国宅地擁壁技術協会講師

 被災宅地危険度判定本部運営訓練研修会

開催日時:令和6年6月18日(火曜日)13時30分~16時30分
会場:県民健康センター大会議室C(さいたま市浦和区仲町3-5-1)
対象:県及び市町村職員
内容:実施本部運営訓練
講師:県都市計画課職員

判定業務調整員養成講習会

開催日時:令和6年7月19日(金曜日)13時30分~16時30分
会場:県民健康センター大会議室A(さいたま市浦和区仲町3-5-1)
対象:県及び市町村職員の被災宅地危険度判定士
内容:被災宅地危険度判定業務調整員の役割と具体的な業務について
講師:国士舘大学 理工学部 橋本隆雄教授
(能登半島地震、東日本大震災、熊本地震、など数多くの災害現場で調査を行っており、
また被災宅地危険度判定制度の第一人者としてご活躍されている橋本先生に講義をいただきました。)

 

お問い合わせ

都市整備部 都市計画課 開発指導担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第二庁舎2階

ファックス:048-830-4881

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?