ページ番号:231284

掲載日:2023年3月6日

ここから本文です。

在宅緩和ケア

入院患者の在宅復帰及び在宅療養の支援においては、適切に患者の痛みや苦しみを取り除く「緩和ケア」の提供が必要不可欠です。

県では、地域における在宅緩和ケアの提供体制を確保、充実させるために、令和元年度から埼玉県在宅緩和ケア推進検討委員会を設置し、本委員会の中で「がんの緩和ケア処方マニュアル」を作成しました。

また、地域の診療所の医師が在宅での緩和ケアを行う際に、適切に痛みのアセスメントを行うための指針として「埼玉県版緩和ケアの痛みのアセスメントシート」を作成しました。

本アセスメントシートは、アセスメントを行った患者の容体について、がん診療連携拠点病院や経験豊富な在宅医へのサポート・連携を求める際に、患者の容体を説明する際にも使用いただけるものです。
相談する側・相談される側、双方が同じ形式の連携ツールを認識していることで、スムーズな連携が図れると考えておりますので、他院との連携の際にも積極的にご活用ください。

併せて利用に当たってのQ&A集も作成しました。

◆がんの緩和ケア処方マニュアル  初めの一歩編(PDF:586KB)

kanwakeamanualhajimenoippo

◆がんの緩和ケア処方マニュアル  実践編(PDF:455KB)

kanwakeamanualjissennhenn

 

◆埼玉県版緩和ケアの痛みのアセスメントシート(PPT:268KB)

  ※アセスメントシートは個々の医師毎に使いやすいように項目を追加しても構いません。

◆埼玉県版緩和ケアの痛みのアセスメントシート利用のQ&A集(PDF:340KB)

asesumentosheet1

asesumentosheet2

asesumentosheet3

関連リンク

病院・医療機関向けの通知〈保健医療部医療整備課 医務・医療安全相談担当〉

緩和ケア〈保健医療部疾病対策課がん対策担当〉

埼玉県内の在宅歯科医療推進窓口地域点・支援窓口〈埼玉県歯科医師会〉

通院が困難なかたは自宅で歯の治療が受けられます。在宅療養中のかたで、歯やお口のお悩みのあるかたは、お住まいの地域拠点・支援窓口に電話でご相談ください。

埼玉県訪問看護相談センター〈埼玉県訪問看護ステーション協会〉

在宅医療サービスに関する訪問看護、往診医、リハビリテーション等、在宅療養中や退院後の地域の案内窓口としてご利用ください。

 

お問い合わせ

保健医療部 医療整備課 在宅医療推進担当

ファックス:048-830-4802

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?