ページ番号:16000
掲載日:2025年11月1日
ここから本文です。
困っていることや気になることがあれば、「子どもスマイルネット」に相談してみませんか。
どんな悩みでも、電話相談員があなたの気持ちに寄り添いながら一緒に考えます。
(保護者の方等からの子育て相談も受け付けています。)
【11月~1月の相談受付日時】
土曜日、日曜日を含む毎日 午前10時30分~午後6時
11月24日(振替休日)も相談を受け付けています。
*祝日及び年末年始は休みとなります。
11月3日(文化の日)、11月23日(勤労感謝の日)、12月29日~1月3日(年末年始)、1月12日(成人の日)
「子どもスマイルネット」は、こども(原則18歳未満・高校生は対象)に関わる様々な悩みについて、
電話相談を受ける埼玉県の窓口です。

電話相談員や子どもの権利擁護委員会の委員・調査専門員が
あなたの力になります。
まずは電話から!相談は無料です。(電話料金はかかります)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
子どもスマイルネットはあなたと一緒に考えます。

いじめや虐待、体罰など、こどもの権利に関する悩みは、子どもの権利擁護委員会の委員や調査専門員があなたの力になります。
虐待とは → 「ストップ!児童虐待」のページへ(別ウィンドウで開きます)
|
|
電話相談員が話を聴いて、一緒に考えたり、 |
![]()
![]() |
いじめや虐待、体罰など、権利侵害について |
![]() |
子どもの権利擁護委員会は、あなたの気持ちを 最優先にして、一番良い方法を考えて活動します。 あなたに代わって、先生など周りの人に協力を お願いしたりすることができます。 |
![]()


嫌なことや、つらいことが減って
気持ちが楽になったね。
子どもスマイルネットカード・リーフレット
こどもたちが健やかに成長するためには、周りの大人がこどもたち一人一人の権利を尊重し、皆でこどもを大切に守り育てていかなければなりません。
こどもへの権利侵害の防止に御協力をお願いします。
こんなときは、お電話を!

電話番号048(822)7007
毎日午前10時30分から午後6時まで(祝日・12月29日~1月3日を除く)
親子関係の不安や悩みはLINEでも相談できます。→「親と子どもの悩みごと相談@埼玉」のページへ(別ウィンドウで開きます)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください