トップページ > 健康・福祉 > 児童福祉 > 子育て支援情報 > 利用されるみなさまへ(子育て世帯の方) > パパ・ママ応援ショップ優待カード利用上の注意
ページ番号:20232
掲載日:2025年4月1日
ここから本文です。
パパ・ママ応援ショップ優待制度は、子育て家庭への優待制度として、ご好評をいただいております。
ところが最近、複数の協賛店から、次のような苦情が多数寄せられています。
優待カードを利用できるのは、「妊娠中の方及び18歳に達して次の3月31日を迎えるまでのお子様がいるご家庭」の方です。
(ただし、一番下のお子様が満18歳になって最初に迎える4月1日以降は使用できません)
協賛店では、アプリの利用者情報画面、または紙の優待カード裏面に記載された氏名や人数を確認して特典を提供するため、必ずご家族の方の氏名を入力または記載してください。
利用者の氏名が確認できない場合には、協賛店舗でのサービスが受けられない場合があります。
≪LINE版カードの利用者情報画面≫
利用者情報を正しく入力してください。
≪パパ・ママ応援ショップ優待カードの裏面≫
裏面に正しく記入してください。
本優待制度では、県から協賛店に協賛謝礼等は一切お支払いしておらず、協賛店のご厚意により特典を提供していただいております。
気持ちよくサービスを受けるために、ルールやマナーを守ってカードをご利用くださいますよう、ご協力をお願いします。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください