ページ番号:70638
掲載日:2022年1月17日
ここから本文です。
介護支援専門員の方に対し、専門的な知識・実践的な技術等の向上のため、研修会を実施するものです。
本研修は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点からDVDを使用した通信型となっております。
研修受講者はDVDの視聴後、レポート課題及び試験答案を埼玉県介護支援専門員協会に提出していただきます。提出後、評価を行い、修了書を送付いたします。
※研修内容は下記の研修内容を参照してください。
県内の介護事業所に勤務する介護支援専門員の方に対し、専門的な知識の習得及び実践的な技術等の向上のための研修を実施し、業務に生かしていただくことを目的としています。
県内の介護事業所において、介護支援専門員として業務を行っている方(特別養護老人ホーム等の介護施設で働く介護支援専門員のかたを含む)
令和3年度は6回実施します。
第1回(募集終了) 研修概要
第2回(募集終了) 研修概要
第3回(募集終了) 研修概要
第4回(募集終了) 研修概要
第5回(募集終了)研修概要
第6回(募集終了)
締切:1月14日(金) 募集定員:200名
研修テーマ:「ACP(アドバンス・ケア・プランニング)について」
講師: 看護師・主任介護支援専門員 岩男久二子 氏
受講決定日及び教材代 払込取扱票送付日 |
教材代500円 支払期日 |
DVD教材 発送日 |
レポート課題及び試験答案 提出期日 |
研修修了書 発送日 |
1月24日(月) | 2月7日(月) |
2月14日(月) |
3月1日(火) | 3月3日(木)以降随時 |
受講決定後、お問い合わせ先:一般社団法人 埼玉県介護支援専門員協会 電話:048-826-5773 |
電子申請・届出サービスにより、必要事項を入力してお申し込みください。
※ 電子申請・届出サービスは、電子申請による申込書の入力及び送信によるお申込みとなります。勤務先住所(DVD・払込票送付先)など入力内容に誤りのある場合、受講決定ができなくなるおそれがありますので、入力内容を十分御確認の上お申込みください。
1)「申込み画面」へ | 「申込みを行う」をクリックします。※この表の下にあります。 |
---|---|
2)「手続申込」画面 |
1 「利用登録せずに申し込む方はこちら」をクリックしてください。 2 「利用規約」にご理解いただけましたら、「同意する」をクリックしてください。 3 「メールアドレス入力」で「連絡先メールアドレス」を入力します。 ※入力されたメールアドレスにメールが送信されます。 受信したメールに記載されているURLにアクセスして、残りの情報を入力してください。 申込画面に進めるのはメールを送信してから24時間以内です。 この時間を過ぎた場合はメールアドレスの入力からやり直してください。 |
3)「申込入力」画面
|
1 申込書に入力します。 2 勤務先の情報を入力後、項目の過不足や選択項目に誤りがないか確認してください。 3 問題がなければ「確認へ進む」をクリックします。 |
4)「申込確認」画面 |
問題がなければ、「申込む」をクリックします。 |
5)「申込完了」画面 |
「整理番号とパスワードを記載したメールを送信しました。」が表示されます。 ※ 入力したメールアドレスにメールが送信されますので、内容を確認してください。 |
申込みはこちら
入力いただいた個人情報は、研修への申込の確認と受講状況の管理のためにのみ使用しそれ以外の目的には使用しません。埼玉県のプライバシーポリシーについては、こちらのページをご覧ください。
簡易電子申請・届出サービスからは修正・削除はできません。福祉部高齢者福祉課(Tel:048-830-3232)までお問合せください。
ネットワーク環境の都合上、電子申請・届出サービスでのお申込みができない方については、事業所のある市町村の介護保険担当課にお問合せください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください