トップページ > くらし・環境 > 環境・エコ > エネルギー政策・温暖化対策 > 暑さ対策・ヒートアイランド対策 > 打ち水の推進・埼玉打ち水の環
ページ番号:179667
掲載日:2023年7月4日
ここから本文です。
涼を呼び込む日本の伝統文化「打ち水」。
水を庭や道路にまくことで、地面や道路を直接冷やすとともに、水が蒸発するときに周囲の熱を奪うことで気温を低下させるものです。埼玉県では、誰でも手軽にできる暑さ対策として、打ち水を推進しています。
埼玉県と埼玉県地球温暖化防止活動推進センター(特定非営利活動法人環境ネットワーク埼玉)では、Facebook「埼玉打ち水の環コミュニティ」で、打ち水の写真やコメントを募集しています。
個人や家族、職場や学校の仲間と、気軽に楽しく打ち水をして、みんなで打ち水の環を広げていきましょう。
令和5年7月1日~8月31日
1 Facebookで 「 埼玉 打 ち 水 の 環 コミュニティ 」 に 参加する。
打ち水の環Facebook(https://www.facebook.com/groups/802818774592766/)
2 個人・団体で 打ち水 を 実施 した 後 、 開催の 写真 と 下記 (1) ~(5) を一緒に
「埼玉 打ち水の環コミュニティ 」 へ 投稿する。
(1)実施 団体 名 又 は 個人名 、 (2)実施 場所 、 (3) 実施日 、 (4)参加 人数 、 (5)感想
詳しくは↓(埼玉打ち水の環2023ホームページ)
http://www.kannet-sai.org/coolchoice/activity/2023/uchimizu2023.html(別ウィンドウで開きます)
(1) 水と容器を用意・・・水の無駄遣いに注意しながら、安全に配慮した水(打ち水大作戦本部公式ウェブサイト)を使いましょう
(2)水をまこう・・・ひしゃくがなくても、手でバシャバシャ。道路で打ち水する場合は、周りに気を付けましょう
(3)涼しい風を感じよう・・・打ち水後は、すずしい風を感じながら、省エネを意識して過ごしましょう
出典:打ち水大作戦本部 公式ウェブサイト( http://uchimizu.jp/)
※熱中症に十分注意しながら実施してください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください