トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 難病対策 > 難病患者等ホームヘルパー養成研修について

ページ番号:69471

掲載日:2024年3月14日

ここから本文です。

難病患者等ホームヘルパー養成研修について

難病患者等ホームヘルパー養成研修とは

難病患者等の多様化するニーズに対応した適切なホームヘルプサービスを提供するため、必要な知識、技能を有するホームヘルパーの養成を図ることを目的に実施しています。

埼玉県限定公開セミナー動画チャンネル(YouTube)により配信をいたします。

受講を希望される方へ(令和5年度は終了しました)

受講対象者

埼玉県内(さいたま市を除く)に住所を有する者、又は埼玉県内(さいたま市を除く)の事業所に勤務する者で、原則として難病患者等ホームヘルプサービス事業に従事することを希望する者、従事することが確定している者、既に従事している者としています。

課程

研修内容

受講対象者

基礎課程Ⅰ
 (※基礎課程Ⅱの受講対象者も受講可)

難病の保健・医療・福祉制度Ⅰ

難病の基礎知識Ⅰ

難病患者の心理及び家族の理解

介護職員初任者研修課程の修了者又は履修中の者

2級課程研修の修了者

介護福祉士

基礎課程Ⅱ

難病の保健・医療・福祉制度Ⅱ

難病の基礎知識Ⅱ

難病患者の心理学的援助法・難病に関する事例検討等

介護福祉士養成のための実務者研修の修了者又は履修中の者

介護職員基礎研修若しくは1級課程研修の修了者

介護福祉士

 注:基礎課程Ⅰ・Ⅱともに受講対象者が定められているため、受講要件を満たさない方には修了証を交付できません。

配信日時(令和5年度は終了しました)

令和6年1月10日(水曜日)10時から令和6年2月13日(火曜日)15時まで

配信方法

埼玉県限定公開セミナー動画チャンネル(YouTube)による公開

(お申し込みいただいた方のみ御視聴いただけます)

申込方法

 別添チラシ(PDF:1,240KB)を参照の上、下記の電子申請システムよりお申し込みください。

  電子申請システム(別ウィンドウで開きます) 

  申込み後受講資格等を確認の上、視聴に必要なURLや配布資料等についてメールで返信いたします。

 【添付資料】

  申込時は、受講要件となった資格証等の添付が必須です。

  資格証の提出をもって正式申込として取扱います。添付がない場合、申込が完了しません。

  資格証の氏名と申請者の氏名が異なる場合等がございましたら、氏名が異なることが証明できるもの(運転免許証等)の添付もあわせてお願いします。

申込期限

令和6年2月9日(金曜日)15時まで

留意点

  • 動画視聴にかかる通信料等は、視聴される方の負担となります。
  • 本講演の録画・録音・撮影及び資料の二次利用、詳細内容のSNSへの投稿は固くお断りします。これらの行為が発覚次第、著作権等の侵害として対処させていただくことがございます。
  • 動画視聴後にアンケートを必ず御提出ください。アンケートの提出によって、「研修の修了」とみなし、修了証を交付します。

参考資料

  1. 難病情報センターパンフレット(R5年10月版(PDF:3,113KB))(PDF:3,113KB)
  2. 埼玉県難病相談支援センターリーフレット(R4年12月~)(PDF:275KB)
  3. 在宅難病人工呼吸器等使用患者さん(ご家族)のための平時から備える災害対策の手引き(PDF:802KB)
  4. 災害時情報シート(R3年3月)(PDF:241KB)

よくある御質問

 Q1  基礎課程Ⅰと基礎課程Ⅱの違いは何ですか?
 A1  基礎課程Ⅰは基礎的な内容となっていますので、初めて受講される方は基礎課程Ⅰからの受講をお薦めします。

 Q2  基礎課程Ⅰを受講しないと基礎課程Ⅱを申し込むことはできませんか?
 A2  基礎課程Ⅰを修了していない方でも基礎課程Ⅱの受講要件を満たす場合には申し込むことができます。

埼玉県難病患者等ホームヘルパー養成研修事業実施要綱

埼玉県難病患者等ホームヘルパー養成研修事業実施要綱については下記を御覧ください。

 

お問い合わせ

保健医療部 疾病対策課 指定難病対策担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎4階

ファックス:048-830-4809

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?