セミナー・イベント情報
- 「男女共同参画シンポジウム"気づき・共感"から、いざ"実践"へ」のアーカイブ配信千葉県
- 令和7年度 第6回 「クレーム対応術~もう悩まない!女性のための安心クレーム対応~」
- 令和7年度 第5回 マネープラン
- いわゆる「年収の壁」等に関する普及啓発動画について 東京都
- 全国の女性首長×駐日大使×経営者 女性活躍推進に向けた会議「第7回女性首長によるびじょんネットワーク」 東京都
- 令和7年度 第4回 働く女性の健康セミナー~婦人科がん(子宮がん)編~
- 女性のための企業との交流会(セミナー同時開催)千葉県
- 第3回 働く女性の健康セミナー~働く女性が安心して妊娠・出産するために~
- 仕事と育児の両立支援セミナー~わたしらしく働くために~
- 令和7年度 第1回 「起業入門セミナー」
- 令和6年度 女性活躍応援セミナー開催状況
- 第9回 働く女性の健康セミナー(妊娠・出産編)
- 第8回 農業女子交流会
- 第7回 働く女性のキャリアを考えるセミナー
- 第6回 働く女性のハラスメント対策セミナー
- 第5回 働く女性のメンタルヘルスセミナー
- 第4回 女性デジタル人材交流会
- 第3回 働く女性の健康を考えるセミナー(生理・更年期編)
- 第2回 仕事と育児の両立支援セミナー
- 第1回 起業入門セミナー
ここから本文です。
掲載日:2025年11月28日
「男女共同参画シンポジウム"気づき・共感"から、いざ"実践"へ」アーカイブ配信について 千葉県
千葉県では、産・官・学の66団体で構成される千葉県男女共同参画推進連携会議との共催事業として、男性も女性も、ともに活躍できる社会の実現を目指し、より実践的な職場環境づくりや人材育成等の取組に繋げることを目的に、令和7年10月7日に「男女共同参画シンポジウム"気づき・共感"から、いざ"実践"へ」を開催しました。
本シンポジウムでは、県内企業の管理職の方等を対象として、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた取組の実践等をテーマに、基調講演及び取組事例発表を行っています。
シンポジウムのアーカイブ動画の公開をしましたので、ぜひご覧ください。
・アーカイブ動画プレイリストURL
https://www.youtube.com/playlist?list=PLjalza9HHe9H32MA9NNCArYtfsvf21lDW
・シンポジウムの内容
(1)基調講演「ワーク・ライフ・バランスの実現に必要な取組とは?」
講師:瀧井 智美 氏(株式会社ICB 代表取締役)
(2)取組事例発表
・取組事例1
「DLファミリーデー(子ども参観日)」を活用した育休取得者の復帰支援ほか
大和リース株式会社千葉支店 課長代理 馬立 恵理子 氏
・取組事例2
父親の育児参加を促し保育活動全体に好影響をもたらす「おやじの会」の活動ほか
千葉県保育協議会 副会長 鈴木 まひろ 氏
- チラシ

