埼玉県議会 県議会トップ画像

ここから本文です。

ページ番号:238624

掲載日:2023年7月14日

令和5年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(中屋敷慎一議員)

知事マニフェスト「これからの4年にむけて」-あと数マイル・プロジェクトについて-

Q   中屋敷慎一 議員(自民)

大野知事が4年前の知事選の立候補時に掲げた当プロジェクトは、公共交通及び道路網の更なる利便性向上を目的に始められたものです。議会においても、この4年間で特に鉄道の延伸について様々な議論がなされました。また、令和4年度からの県の最上位計画として進められている埼玉県5か年計画の中にも、埼玉高速鉄道、東京12号線、東京8号線、日暮里・舎人ライナー、多摩都市モノレールの5路線の県内延伸が明確に位置付けられました。
さて、5路線の中で大きく歩みを進められているのは、埼玉高速鉄道の延伸であろうかと思います。これは、さいたま市との連携体制や、さいたま市選出の県議会議員をはじめとする各級議員の尽力によるところも大きいと思います。こうしたビッグプロジェクトは、それにまつわる多くの人々の理解、協力が極めて重要なのだと改めて認識したところです。だからこそ、車の両輪に例えられる本県の執行権者である知事と県民の代表である我々県議会議員は、議論を深め、それぞれの考えや認識を確認し合う必要があると考えます。
そこで、知事にお尋ねします。
マニフェストには、「自動運転バスやBRTなどの新交通システムの導入も視野に、あと数マイルプロジェクトの早期実現、既存の交通機関との連携強化を検討する会議体を設置する」とありますが、まず1点目、自動運転バスやBRTなどの新交通システムの導入も視野に入れたあと数マイルプロジェクトの早期実現とは、どういうことなのでしょうか。
また、ここでいう新交通システムの導入と5か年計画に記された5路線延伸とは連関する部分があるのでしょうか。
そして、2点目、新たに設置する会議体で検討される既存の交通機関との連携強化とはどういうことなのでしょうか。また、その会議体をどのようなメンバーで構成しようと考えているのでしょうか、御所見をお示しください。

A 大野元裕 知事
「あと数マイル・プロジェクト」は、「将来の人口・需要や新たな技術の動向等を十分に把握した上で、公共交通及び道路網の更なる利便性向上策について、これまでの経緯等も踏まえつつ検討し、県境路線を含めた効果の高い部分について、重点的に整備を進めるもの。」であります。
本年4月に発表した政策集においては、この「あと数マイル・プロジェクト」の早期実現を目指す観点から、「新たな技術」である自動運転バス等の新交通システムの活用が、時代の変遷とともに合理的であれば、新たな任期において検討していくべきと考えたものであります。
次に、自動運転バスやBRTなどの新交通システムの導入と5か年計画に記された5路線の延伸と連関する部分があるのかについてであります。
5か年計画に記された5路線については、令和3年3月の公共交通の利便性向上検討会議報告書を踏まえ、既設線の延伸に向けた取組を進めていくとする、これまでの方針に現時点での変更はありません。
他方で、県内の交通利便性を更に向上させる観点から、新交通システムの活用が合理的であれば、今後の取組の中で、その可能性も含め、柔軟に幅広く検討してまいりたいと考えております。
次に、新たに設置する会議体で検討される既存の交通機関との連携強化についてであります。
県内の交通利便性を更に高めるためには、「あと数マイル・プロジェクト」により新たな交通機関を整備するとともに、それらと既存の鉄道、バス等の交通機関との連携を図ることが重要であると考えます。
そのため、新たに設置する会議体では、「あと数マイル・プロジェクト」の早期実現とともに、それにより新たに整備される交通機関と既存の交通機関の連携強化に向けた検討を行うことを想定しているところであります。
次に、会議体のメンバー構成についてであります。
会議体のメンバー構成につきましては、県内の公共交通に知見を有する有識者や、関係市町村、交通事業者など、幅広く議論をしていただくために必要な構成員を想定しておりますが、次の任期が与えられるのであれば、その際に具体化を図りたいと考えております。

 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?