ページ番号:272431
掲載日:2025年9月12日
ここから本文です。
埼玉県企業局では、埼玉県の目標設定型排出量取引制度に係る温室効果ガス(エネルギー起源二酸化炭素)のうち、第3計画期間の削減不足量に充当可能な第2計画期間の超過削減量を販売しています。
この超過削減量は、埼玉県営水道において省エネルギー型機器や再生可能エネルギー設備(太陽光発電、小水力発電)の導入などの温室効果ガス削減対策により生み出されたものです。
なお、この超過削減量については、東京都が実施している「総量削減義務と排出量取引制度」においても「埼玉連携クレジット」として第3計画期間の削減不足量に充当することが可能です。
150円/t-CO2(消費税及び地方消費税を含まない)
残量:43,398 t-CO2(2025年9月12日時点)
※残量限りの申込順となりますので購入を希望される場合はお早めにお問合せください。
※購入は100t-CO2以上からとなります。(1t-CO2単位で販売)
(1)超過削減量購入見積書の提出
超過削減量購入見積書に購入量などの必要事項をご記入のうえ、以下のメールアドレスに送付してください。
購入に関するお問合せは以下の電話番号にお願いします。
埼玉県企業局総務課 企画・人材開発担当 中村、綱島
メールアドレス:a7010-05@pref.saitama.lg.jp
電話番号:048-830-7023
(2)契約の締結
契約書は事前に内容をご確認頂いた後、埼玉県企業局にて作成致します。
(3)代金の支払い
契約締結後に納入通知書を送付しますので、指定金融機関窓口にてお支払いください。
(4)超過削減量の振替
代金をお支払い頂いた後、埼玉県企業局にて超過削減量の振替手続を行います。
東京都の事業者の場合は埼玉県企業局にて超過削減量を「埼玉連携クレジット」に移転した後に振替手続を行います。