ページ番号:210591

掲載日:2025年8月8日

ここから本文です。

HIV等性感染症検査

令和7年8月以降の予約は、電子申請予約を開始しております。

通常検査、即日検査(HIVのみ)ともに結果の返却は対面で行います。

性的接触等、感染の恐れのある方を対象に無料・匿名で検査を実施しています。

  • 保健所で行える検査はスクリーニング検査です。さらに詳しい診察が必要かどうかを見るもので、確定診断をつけるものでは  ありません。証明書の発行を目的とした検査は対象外です。
  • 既に症状がある方、医療機関で治療されている方や治療後の確認検査は、かかりつけ医や専門医に受診してください。
  • 感染初期には、血液検査で感染がわからない時期(ウインドウ期)があります。
  • HIV検査等は感染の可能性があった日から 3ヶ月以上経過してから検査を受けてください。
  • 受検人員には上限があります。

通常検査(HIV・梅毒・クラミジア・B型肝炎・C型肝炎)

  • 検査日:毎月第4木曜日・午前9時00分~
  • 結果交付日:検査日の2週間後・午前9時00分~
  • 原則、検査日・結果交付日の両日来所可能な方が対象です。
  • 電子予約締切:検査日の1週間前(定員に達した場合は予約を締め切ります
  検査日 結果交付日 電子申請期間

電子申請予約

令和7年

4月24日

5月8日

   
5月22日 6月5日    
6月26日 7月10日    
7月24日 8月7日   7月予約はこちら(別ウィンドウで開きます)
8月28日 9月11日

8月1日9時00分~

8月予約はこちら(別ウィンドウで開きます)
9月25日 10月9日

9月1日9時00分~

 

9月予約はこちら(別ウィンドウで開きます)
10月23日 11月6日 10月1日9時00分~ 10月予約はこちら(別ウィンドウで開きます)
11月27日 12月11日

11月4日9時00分~

11月予約はこちら(別ウィンドウで開きます)
12月25日

令和8年

1月15日

※検査日から

3週間後

12月1日9時00分~ 12月予約はこちら(別ウィンドウで開きます)
令和8年

1月22日

2月5日

1月5日9時00分

1月予約はこちら(別ウィンドウで開きます)
2月26日 3月12日

2月2日9時00分

2月予約はこちら(別ウィンドウで開きます)

即日検査(HIVのみ)

  • 検査日:毎月第1水曜日・午前9時00分~
  • 結果交付日:検査当日                                                                                                                                               
  • 電子予約締切:検査日の2日前(定員に達した場合は予約を締め切ります

 

  検査日 結果交付日 電子申請期間 電子申請予約
令和7年 5月7日 検査当日    
6月4日    
7月2日    
8月6日  

8月予約はこちら

(別ウィンドウで開きます)

9月3日 8月12日9時00分~

9月予約はこちら

(別ウィンドウで開きます)

10月1日 9月4日9時00分~

10月予約はこちら

(別ウィンドウで開きます)

11月5日 10月2日9時00分~

11月予約はこちら

(別ウィンドウで開きます)

12月3日 11月6日9時00分~

12月予約はこちら

(別ウィンドウで開きます)

令和8年 1月7日 12月4日9時00分~

1月予約はこちら

(別ウィンドウで開きます)

2月4日 1月8日9時00分~

2月予約はこちら

(別ウィンドウで開きます)

3月4日 2月5日9時00分~

3月予約はこちら

(別ウィンドウで開きます)

検査を受ける時の注意点

  • 検査当日は食事・水分をしっかりとってお越しください。
  • 検査は当保健所2階で実施しています。直接2階へお越しください。
  • 都合が悪くなった場合には、必ずキャンセルの電話を入れてください。
  • 予約状況によっては当日お待ちいただく場合がございます。
  • 検査日・結果交付日の両日来所可能な方が対象です。(即日検査は、検査と結果返却が同日です。)
  • 検査結果は、直接本人に返却します。(郵送・電話・メールによる結果の問合せは対応できません。)
  • 診断書の発行はできません。
  • 未成年の方は、検査を受けるにあたり保護者の同意・同行が必要です。検査予約の前に、必ず保護者の方に相談をしてください。
  • 咳、発熱、下痢等感染症が疑われる症状がある場合は、来所をお控えください。
  • お子様の同伴はお控えください。

埼玉県内の各保健所での検査

匿名でご予約をお受けしていますので、保健所の管轄市町村にかかわらず、どちらの保健所でも検査可能です。

各保健所の検査日等は埼玉県庁感染症対策課のホームページからご確認ください。

HIV検査施設

API-Netエイズ予防情報ネットからご確認ください。

ホームページ

https://api-net.jfap.or.jp/prg/search/main.aspx?lic=0&ken=01&x=133&y=13(別ウィンドウで開きます)

その他の相談窓口

埼玉県エイズホットライン

電話番号:048-764-3030

相談時間毎週月・金10時00分~16時00分(祝祭日及び年末年始を除く)

 


お問い合わせ

保健医療部 朝霞保健所 保健予防推進担当

郵便番号351-0016 埼玉県朝霞市青葉台一丁目10番5号 埼玉県朝霞保健所

ファックス:048-461-0133

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?