ページ番号:51380
掲載日:2022年1月7日
ここから本文です。
今後2025年には団塊の世代が75歳以上の高齢者となり、地域において疾病や要介護状態にある高齢者数が増加することは避けられない現状です。
このような中、高齢者ができる限り住み慣れた地域で安心して自分らしい生活が実現できるよう、医療・介護・福祉などのサービスを、関係者が連携・協力して提供する体制を整えるための取り組みが必要です。
南部保健所では、在宅医療の推進のため、平成25年10月から南部保健医療圏地域保健医療協議会の専門部会として在宅医療部会を設置しています。
蕨市、戸田市、川口市及び関係機関と連携して、専門職や一般住民を対象とした研修会や講演会を開催しています。
令和3年6月、新型コロナウイルス感染症の影響により、対面での会議を控え、書面会議を開催しました。
在宅医療部会概要
1.令和2年度の在宅医療部会における取組について
2.令和3年度各機関における在宅医療の取組について
3.令和3年度在宅医療部会における取組について
4.その他 在宅医療に関する全般的な意見照会
令和2年7月10日13時15分~14時30分、南部保健所2階大会議室において開催しました
在宅医療部会概要
1.令和元年度の在宅医療部会における取組について
2.令和2年度各機関における在宅医療の取組について
3.令和2年度在宅医療部会における取組について
4.埼玉県入退院支援ルール標準例について
5.その他
〇令和3年度 在宅医療講演会のお知らせです(申込先である蕨市ホームページへのリンクです)(別ウィンドウで開きます)
〇令和元年度 在宅医療講演会を実施しました(令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響により中止しました)
日時:令和元年11月12日火曜日午後2時~3時45分
場所:上戸田交流センターあいパル
参加者:戸田市、蕨市、川口市に在住・在勤・在学のかた88名
講師:中島昌人先生(医療法人財団啓明会中島病院院長)
〇令和元年度 多職種連携の会を実施しました(令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響により中止しました)
日時:令和2年2月6日木曜日午後1時~4時
場所:蕨市民会館(蕨市中央4-21-19)
参加者:蕨市、戸田市、川口市の関係機関職員
内容:
(1)映画上映会「ピア まちをつなぐもの」
(2)グループワーク「多職種連携を考える」
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください