ページ番号:267008

掲載日:2025年4月14日

ここから本文です。

お知らせ

 【令和7年4月改訂版】経営事項審査の手引について(令和7年4月14日)

令和7年4月以降申請用の手引を改訂しました。経営事項審査の手引き・様式集から最新の手引きをご確認ください。

 令和7・8 年度建設工事請負等競争入札参加資格審査 【第1回申請( 新規・追加 )】 のお知らせ(令和7年4月14日)

令和7・8 年度建設工事請負等競争入札参加資格審査 【第1回申請( 新規・追加 )】について、入札審査課のホームページで確認ができます。

案内ポスター:令和7・8 年度建設工事請負等競争入札参加資格審査 【第1回申請( 新規・追加 )】 のお知らせ(PDF:296KB)

経営事項審査の申請が多くなる時期です。お早めに経営事項審査の御予約をお願いします。 

 経営事項審査の電子申請について

【令和5年10月6日追記】「電子申請システムによる経営事項審査申請のご案内」を更新しました。

令和5年1月10日(火曜日)から、電子申請システムによる受付を開始しました。詳しくは「電子申請システム(JCIP)のご案内」を御覧ください。

 令和5年1月以降の埼玉県経営事項審査について(令和4年12月23日)

  • 建設業法施行規則の改正(令和5年1月1日施行)に伴い、評価基準等が変更されます。概要は経営事項審査の主な改正事項(PDF:1,748KB)を御確認ください。
  • 令和5年1月以降の埼玉県経営事項審査につきましては、申請の手引(令和6年3月改訂版)を参考に新様式で申請していただきますようお願いします。
  • 評価基準の改正対応により、結果通知書の発行が遅れる場合があります。
  • この評価基準の改正で再審査を希望される方(令和5年1月1日から120日間に限る)は経営事項審査担当までお問合せください。

 経営事項審査の事務取扱い変更について(令和4年2月10日)

本県の経営事項審査の事務取扱いについて変更がありましたのでお知らせします。経営事項審査の手引と併せて御確認ください。

監理技術者補佐の要件について(PDF:136KB)

確認書類における作業員名簿の取扱い変更について(PDF:88KB)

 CPD単位内訳一覧表(埼玉県様式)の御案内(令和3年7月1日)

令和3年7月1日より、新たな提出書類として「CPD単位内訳一覧表」を追加します。令和3年4月より経営事項審査の加点対象となったCPD取得単位数の計算に役立つExcelファイルです。経営事項審査様式集からダウンロードしてください。

  • 面倒な計算をすることなく、ミスなく、申請書に記入するCPD取得単位数を算出できます。
  • CPD単位を取得した者がいる場合に作成し、印刷したものを提出していただきます。
  • 申請書を手書きで作成する場合は提出不要です。

 埼玉県経営事項審査スマート予約システムについて(令和2年10月16日)

令和2年11月2日(月曜日)午前9時から、埼玉県経営事項審査の予約方法がweb予約に切り替わります。詳しくは埼玉県経営事項審査スマート予約システムを御覧ください。

 

お問い合わせ

県土整備部 建設管理課 審査・指導監督担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎3階

ファックス:048-830-4867

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?