トップページ > しごと・産業 > 建設業 > 経営事項審査担当 > 経営事項審査の受付・予約について

ページ番号:267000

掲載日:2025年4月14日

ここから本文です。

経営事項審査の受付・予約について

1.受付について

現在、経営事項審査の受付は「郵送受付」及び「電子申請」のみとなっています。

【郵送受付の場合】

審査日時を埼玉県経営事項審査スマート予約システムで予約のうえ、経営事項審査申請の手引を参考に申請してください。

【電子申請の場合】

電子申請については電子申請システム(JCIP)のご案内をご覧ください。

よくある質問(郵送受付)

Q.申請書類一式は返却してもらえますか。

A.申請書控え以外は返却できません。そのため、申請の手引記載の確認書類は写しの提出をお願いします。(両面コピー推奨)

 

Q.直接窓口に持参して申請書類一式を提出できますか。

A.提出できます。ただし、その場合も対面審査は行いませんので、申請の手引記載の確認書類は写しの提出をお願いします。

 

Q.収入証紙(審査手数料)はどのように手続をすればよいですか。

A.令和6年3月31日をもって埼玉県収入証紙の販売・使用は終了しました。現在の手数料納付方法については、経営事項審査手数料の納付方法のご案内をご確認ください。

 

Q.申請書類は宅配便で発送しても大丈夫ですか。

A.申請書は信書ですので、宅配便での受け取りは出来かねます。信書扱いで郵送してください。万が一、宅配便で届いた場合は返送することになりますのであらかじめ御了承ください。

 2.予約について

郵送受付で経営事項審査を受審する場合には「経営事項審査スマート予約システム」での予約(web予約)が必要です。

従来の往復はがきを用いた予約方法は行っていません。

 

予約サイト:埼玉県経営事項審査スマート予約システム(別ウィンドウで開きます)

マニュアル:埼玉県経営事項審査スマート予約システム操作マニュアル(別ウィンドウで開きます)

 

※予約受付開始日時は予約日の60日前の13時からです。

 

お問い合わせ

県土整備部 建設管理課 審査・指導監督担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 第2庁舎3階

ファックス:048-830-4867

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?