トップページ > くらし・環境 > 食 > 食の安全 > 食品の品質に関する表示の情報 > 令和4年度埼玉県食品表示制度事業者研修会
ページ番号:223741
掲載日:2022年11月7日
ここから本文です。
※ 募集は終了しました。たくさんの御応募ありがとうございました。
食品メーカーやスーパーマーケット等で食品表示事務(食品ラベル作成等)を担当されている方を対象とした研修会です。令和4年3月末に経過措置期間が終了した新たな原料原産地表示制度(平成29年施行)の留意すべき点等についての説明や、食の安心・安全に関する取組の情報提供を行います。
なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策として、ZOOMを利用したオンライン研修として実施します。
新たな加工食品の原料原産地表示制度について(講師)消費者庁食品表示企画課担当者:研修資料(PDF:919KB)
※研修資料を掲載しました。研修中は画面に表示するので受講に当たり印刷する必要はありませんが、お手元に用意することを希望される方は各自で印刷してください。
※今後の研修の参考とさせていただくため、アンケート(エクセル:241KB)にご協力ください。研修(講義内容)についての質問がある場合にもアンケートに御記入ください。
電子メール:a4070-03@pref.saitama.lg.jp
ファックス:048(830)4832
埼玉県内所在の食品関連事業者(主に食品表示事務を担当されている方)80人
令和4年11月10日(木曜日)午後1時30分 ~午後4時
ZOOMを利用したオンライン研修(受講希望者は、ZOOMを利用できる環境整備をお願いします。)
無料
申し込みは終了しました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください