ページ番号:223741

掲載日:2025年10月6日

ここから本文です。

令和7年度食品表示制度事業者研修会

食品メーカーやスーパーマーケット等で食品表示事務(食品ラベル作成等)を担当されている方を対象とした研修会を開催します。

食品表示制度の概要についての説明や、食の安心・安全に関する取組の情報提供を行いますので、ぜひ御参加ください。

なお、開催方法はTeamsを利用したオンライン研修として実施します。

研修チラシ(PDF:1,093KB)はこちらからご覧ください。

研修内容(研修資料:資料は後日リンク先をメールでお知らせします。)

研修(1)食品表示に関するガイドライン改正も含めた食品表示制度全般について

講師:消費者庁食品表示課担当者 研修資料1

研修(2)食品表示制度(衛生事項)に関する制度の概要について

講師:埼玉県保健医療部食品安全課担当者 研修資料2

研修(3)食品表示制度(保健事項)に関する制度の概要について

講師:埼玉県保健医療部健康長寿課担当者 研修資料3

研修(4)食品表示制度(品質事項)に関する制度の概要について

講師:埼玉県農林部農産物安全課担当者 研修資料4

※その他:埼玉県農林部農産物安全課より情報提供(資料)

対象

埼玉県内所在の食品関連事業者(主に食品表示事務を担当されている方)

日時

令和7年11月5日(水曜日)13時30分~16時まで

開催方法

Teamsを利用したオンライン研修(受講希望者は、インターネット環境の整備をお願いします。)

申し込み

申込期日:10月27日(月曜日)まで

電子申請システム、メール又はファックスにてお申込みください。

(1)電子申請システムによる申込

下記URLから電子申請システム上の「令和7年度埼玉県食品表示制度事業者研修会」申込フォームにアクセスし、お申込みください。

申込フォーム:https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=103363

(2)メールによる申込

申込書(ワード:17KB)】に必要事項を御記入の上、

下記メールアドレスに御提出ください。

電子メール(農産物安全課総務・食品品質表示担当):a4070-03@pref.saitama.lg.jp

(3)ファックスによる申込

【申込書】に必要事項を御記入の上、下記ファックス番号に御提出ください。

※様式は上記リンクよりダウンロードしてください。

ファックス:048-830-4832

なお、参加申込書に記入いただいたメールアドレスに、研修参加のためのミーティングURLを送付します。

また、研修資料は当課ホームページに掲載予定です。

アンケート(研修終了後に御回答ください)

今後の研修の参考とするため、アンケートに御協力ください。

電子申請システム上で御回答いただくか、もしくは、アンケートのファイルをダウンロードいただき、記入いただいたものを

メール又はファックスでお送りください。

(1)電子申請システムによる入力

入力フォーム:https://apply.e-tumo.jp/pref-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=103370

(2)アンケート用紙をダウンロードして回答

アンケート用紙(エクセル:62KB)】に御記入の上、下記メールアドレス、もしくは、ファックス番号に送付ください。

メール(農産物安全課総務・食品品質表示担当):a4070-03@pref.saitama.lg.jp

ファックス:048-830-4832

お問い合わせ

農林部 農産物安全課 総務・食品品質表示担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎5階

ファックス:048-830-4832

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?