トップページ > 健康・福祉 > 医療 > 災害時医療体制について > 埼玉県災害医療コーディネーター
ページ番号:194084
掲載日:2022年7月26日
ここから本文です。
県では大規模災害時に、適切に保健医療活動の総合調整が行われるよう、一般社団法人埼玉県医師会の推薦に基づき、県内の医師を埼玉県災害医療コーディネーターとして指定するとともに、災害医療コーディネート研修を実施しています。
県が保健医療活動の総合調整等を適切かつ円滑に行えるよう、被災地の保健医療ニーズの把握や保健医療活動チームの派遣調整等に係る助言及び支援を行います。
(敬称略)
医療機関名 |
氏名 |
---|---|
水谷医院 |
水谷 元雄 |
シナプス埼玉精神神経センター |
丸木 雄一 |
さいたま赤十字病院 |
田口 茂正 |
桃木内科クリニック |
桃木 茂 |
登坂耳鼻咽喉科医院 | 登坂 薫 |
二次保健医療圏において保健医療活動の総合調整等を適切かつ円滑に行えるよう、被災地の保健医療ニーズの把握や保健医療活動チームの派遣調整等に係る助言及び支援を行います。
県では、全ての二次保健医療圏(副次圏)にコーディネーターを指定しています。(敬称略)
1 日時 令和3年3月14日(日曜日)
2 会場 オンライン形式
3 講師 認定特定非営利活動法人 災害医療ACT研究所
4 参加者 県内医療従事者や行政職員等120名(アーカイブ視聴含む)
5 概要 災害医療コーディネーターの活動や避難所の課題等を学習
1 日時 令和4年1月16日(日曜日)
2 会場 オンライン形式
3 講師 認定特定非営利活動法人 災害医療ACT研究所
4 参加者 県内医療従事者や行政職員等32名
5 概要 グループ演習を通じて災害医療コーディネーターの活動等を学習
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください