ページ番号:80288

掲載日:2023年2月9日

ここから本文です。

 

埼玉県手話言語条例

埼玉県手話言語条例のあらまし(ワード:31KB)

埼玉県手話言語条例本文(ワード:31KB)

埼玉県手話言語条例リーフレット(PDF:546KB)

条例の主な内容

手話は言語であるとの認識に基づき、ろう者とろう者以外の人が手話によって心を通わせ、お互いを尊重し共生できる社会の実現を目指して、以下の内容を規定しています。

※ろう者=耳の聞こえない人。特に手話を日常言語として用いる人。

基本理念

  1. 手話は独自の体系を持つ言語であり、文化的所産であることを理解します。
  2. ろう者とろう者以外の者が手話により意思疎通を行う権利を尊重します。

県の責務

  1. 手話の普及と手話を使用しやすい環境の整備を推進します。
  2. 基本理念に対する県民の理解を深めます。
  3. 市町村等と連携協力するとともに環境整備について情報提供や助言を行います。

県民等の役割

  1. 県民及び地域活動団体は、手話を使用しやすい地域社会の実現に努めます。
  2. ろう者は、県民の理解の促進及び手話の普及に努めます。
  3. 手話通訳者等は、手話の技術向上、県民の理解促進、手話の普及に努めます。

事業者の役割

ろう者が利用しやすいサービスの提供、働きやすい環境の整備に努めます。

手話とは

  • 手指の動きや表情などを使って考えや気持ちを表現する視覚言語です。
  • 日本語とは異なる語彙や文法を持ち、ろう者が母語として使っています。

※手話ビデオメッセージ

一般社団法人埼玉県聴覚障害者協会制作の動画で、手話により生活を営んでいる方々へ向けた手話ビデオメッセージが御覧いただけます。

新型コロナウイルス感染症に負けず、みんなで頑張っていきましょうという知事からのメッセージもあります。下記のリンクより、ぜひ御覧ください。

埼玉県聴覚障害者協会ホームページ

 

※手話紹介動画       challengesyuwa(別ウィンドウで開きます)

日常生活の中で使われる初歩的な手話を中心に動画で手話を紹介します。

埼玉県立坂戸ろう学園の高校生に企画・撮影の協力をいただきました。
手話の実演も同学園の高校生たちです。
 

埼玉県手話環境整備施策推進懇話会

埼玉県では、埼玉県手話言語条例第7条第2項の規定に基づき、埼玉県手話環境整備施策推進懇話会を設置しています。

この懇話会は、手話に関する施策を推進するにあたり、関係者の御意見をお聴きするための「協議の場」です。当懇話会を活用し、手話を使いやすい環境整備について検討してまいります。

委員名簿

委員名簿(令和4年4月1日現在)(PDF:82KB)

埼玉県手話環境整備施策推進懇話会の開催状況

<令和4年度>

開催日時 次第 資料一覧

令和4年10月28日

19時から20時45分

第1回次第(PDF:96KB) 第1回資料一覧(PDF:127KB)

<令和3年度>

開催日時

次第

資料一覧

令和3年11月4日木曜日

10時から11時45分まで

第1回次第(PDF:53KB)

第1回資料一覧(PDF:54KB)

令和4年3月25日金曜日
19時00分から20時40分まで
第2回次第(PDF:48KB) 第2回資料一覧(PDF:52KB)

<令和2年度>

開催日時 次第 資料一覧

令和2年8月7日金曜日

19時から21時まで

第1回次第(PDF:56KB) 第1回資料一覧(PDF:59KB)

令和3年3月23日火曜日

19時から21時まで

第2回次第(PDF:48KB) 第2回資料一覧(PDF:50KB)

 

<令和元年度>

開催日時 次第 資料一覧

令和元年9月18日水曜日

19時から21時まで

第1回次第(PDF:53KB) 第1回資料一覧(PDF:62KB)

令和2年2月21日金曜日

19時から21時まで

第2回次第(PDF:45KB) 第2回資料一覧(PDF:55KB)

 

<平成30年度>

 開催日時 次第  資料一覧 

平成30年7月17日火曜日

19時から21時まで

第1回次第(PDF:52KB) 第1回資料一覧(PDF:55KB) 

平成31年1月31日木曜日

19時から21時まで

第2回次第(PDF:45KB)

第2回資料一覧(PDF:56KB) 

  

 

お問い合わせ

福祉部 障害者福祉推進課  

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4789

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?