トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉施設 > 高齢者施設名簿・情報(施設への入居を考えている方へ) > 高齢者向けの住宅
ページ番号:56595
掲載日:2025年5月20日
ここから本文です。
施設の種類 |
目的・対象等 |
設置者 |
費用 |
有料老人ホーム (住宅型) |
老人を入居させ、食事等のサービス又は洗濯、掃除、健康管理など日常生活上必要なサービスのいずれかを供与する住宅(サービスの内容は施設によって異なる)。 介護が必要となった場合は、入居者自身の選択により、地域の訪問介護等の居宅介護サービスを利用しながら継続して生活することができる。(施設における介護サービスの提供はない。) |
民間事業者 医療法人等 |
食費、家賃相当、管理費等全額自己負担 (入居一時金等を必要とするものもある) |
サービス付き高齢者向け住宅 |
安否確認や生活相談サービスを提供するバリアフリー構造の住宅。食事、介護を提供するものもある。
|
民間事業者 医療法人等 |
家賃、共益費、敷金等全額自己負担 |
シルバーハウジング | 高齢者等の生活特性に配慮したバリアフリー設備を施した公営住宅。生活援助員(ライフサポートアドバイザー)による日常生活支援の提供を行う。 (収入制限があります) |
地方公共団体等 | 家賃、共益費等 |
※ 有料老人ホームの契約方式や利用料支払い方式には次のようにいくつかの方式があります。
利用に当たっては契約内容をよく確認する必要があります。
【有料老人ホームの契約方式】
�利用権方式(居住部分と介護や生活支援等のサービス部分の契約が一体となっているもの)
�建物賃貸借方式(賃貸住宅契約と介護や生活支援等のサービス部分の契約が別々になっているもの)
�終身建物賃貸借方式(建物賃貸借契約の特別な類型。入居者の死亡によって契約が終了する。)
【有料老人ホームの利用料支払い方式】
�一時金方式(終身にわたって支払う家賃相当額等の全部又は一部を前払金として一括して支払うもの)
�月払い方式(前払い金がなく、家賃相当額等を月払いする方法
�選択方式(利用者によって一時金方式と月払い方式のいずれかを選択できるもの)
※ 有料老人ホームやサービス付き高齢者向け住宅などにはいくつかの種類があります。
それぞれの特長により自分に合ったものを選択する必要があります。
関連リンク
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください