トップページ > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 高齢者福祉施設向け情報 > 令和5年度7月開催 社会福祉法人等が経営する社会福祉施設・事業所職員向け国内研修(高齢者介護)について

ページ番号:197423

掲載日:2023年4月29日

ここから本文です。

令和5年度7月開催 社会福祉法人等が経営する社会福祉施設・事業所職員向け国内研修(高齢者介護)について

募集は終了しました。

公益財団法人社会福祉振興・試験センターが実施する、「令和5年度7月開催 社会福祉法人等が経営する社会福祉施設・事業所職員向け国内研修(高齢者介護)」の受講者を募集しています。

参加を希望する場合には、下記をご確認のうえ、令和5年4月28日(金曜日)郵送必着にて、推薦書をお送りください。

研修概要

目的

社会福祉法人等が経営する介護保険指定施設・事業所で働く中堅職員に対し専門知識、 介護技術の修得及び参加者相互の交流の機会を提供し、職員の見識を深めることを目的とする。

主催

公益財団法人社会福祉振興・試験センター

実施期間

令和5年7月10日(月曜日)から令和5年7月13日(木曜日)までの4日間

開催方式

オンラインでの実施(Zoom)

受講者の条件

公益的な活動を実施し地域貢献に取り組んでいる、又は公益的な活動を計画し地域貢献に取り組むことを予定している社会福祉法人等が経営する介護保険指定施設・事業所で働く生活相談員・介護職員・介助員・介護支援専門員等で、次の(1)から(3)を全て満たす者とする。

(1)介護保険指定施設・事業所における介護業務の経験が通算して3年以上で、かつ、本研修受講後も引き続き当該施設・事業所に勤務する意志を有する者

(2)参加目的及び獲得目標が明確である者

(3)Zoomミーティングを利用したオンラインで研修が受けられる者

受講定員

60人

※受講希望者が定員を超えた場合は、受講者の条件を満たす者のうち、実施要綱で定める選考基準により受講者を選考します。

費用

無料

研修の応募について(募集は終了しました。)

募集は終了しました。

研修の応募にあたっては、都道府県・政令指定都市・中核市等の推薦が必要です。応募書類を期日までに郵送してください。

※政令指定都市・中核市に所在する社会福祉施設にお勤めの場合は、所在地の市役所にお尋ねください。

応募書類

※1~3に必要事項を漏れなく記載してください。4については当県で記入します。

提出期限(募集は終了しました。)

令和5年4月28日(金曜日)郵送必着

提出先

〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1 高齢者福祉課介護人材担当

※封筒の表面に、「社会福祉施設・事業所職員向け国内研修 受講者推薦書在中」と朱書きしてください。

※公益財団法人社会福祉振興・試験センターに提出されても受付できませんのでご注意ください。

お問い合わせ

福祉部 高齢者福祉課 介護人材担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎1階

ファックス:048-830-4781

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?